みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
以前ブッコミ釣りをしていたんですがドラグをゆるめてたと思っていた竿がビュンっと持ってい行かれて海中へドボンッ・・・
竿とリールを持っていかれちゃいました・・・
あまりの突然の出来事で反応できなかったんですが今後もまた起こってしまわないように何か対策はないかなぁ〜っと探してみると良いものを発見!!
早速購入したので紹介したいと思います♪
【釣具】釣り竿に付けるだけで安心♪尻手ベルトを購入!スパイラルロープ付きでおすすめ♪

皆さんは魚に釣り竿を海中に持っていかれた経験はありますか?
私はつい最近持っていかれてしまって釣り竿とリールをロストしてしまいました・・・
ドラグをゆるめていたつもりだったんですが一瞬で引きずり込まれてしまいました・・・
今後の対策として今回「尻手ベルト」を購入!スパイラルロープが付いていて長さがあるのでとっても使いやすくておすすめですよ〜
↓購入したのはコレッ↓

釣り竿 尻手ベルト ロープ付き スパイラルコード ワイヤー入り 290cm セット (イェロー)
スパイラルロープ付きの尻手ベルトの紹介

購入したスパイラルロープ付きの尻手ベルトはこんな感じです♪

尻手ロープの長さは約58cmで伸ばすと290cmも伸びるのでとっても使いやすい作りになっています。

尻手ベルトは幅約2cmで長さは14.5cmとなっています。
マジックテープになっているので取り付けも簡単ですよ〜

実際に釣り場で使用してみました。
私はこんな感じにタックルボックスの「バケットマウスBM-7000」のロッドスタンドに巻き付けて持ち運んでいます。
尻手ロープと尻手ベルトの取り付け方法の紹介

釣り竿に取り付ける前にまずは尻手ロープの片側をこんな感じでタックルボックスに取り付けます。タックルボックス以外にもクラーボックスなど重さのあるものに取り付けましょう。

片側を取り付けたら尻手ベルトを釣り竿に取り付けます。

尻手ベルトを釣り竿の巻きつける位置に合わせます。

釣り竿にぐるっと巻き付けたら金具に通してから折り返します。
このとき尻手ベルトの先をしっかりとぐっと引っ張っておきます。

あとはマジックテープになっているので引っ張った尻手ベルトのあまりをくっつけたら完了です。

こんな感じになりました〜♪
これで急な当たりが来ても竿を持っていかれる心配がないので安心ですねぇ〜
今回は購入したスパイラルロープ付きの尻手ベルトを紹介しました。
スパイラルロープ付きの尻手ベルトの動画紹介
今回紹介した「スパイラルロープ付きの尻手ベルト」の動画をYoutubeにアップしました!!
よかったら見ていってくださいねぇ〜

他にも釣り動画をいろいろアップしています♪よかったらグッドボタンとチャンネル登録ヨロシクお願いします♬
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓








コメント