家族との日々の出来事や日常をメインに家族が欲しいと思う商品や購入した商品の感想なども記事にしています。

【家電】空気清浄機のイオン発生ユニット「IZ-C100C2」を交換【プラズマクラスター】
我が家で使用している加湿空気清浄機のシャープ(SHARP)「KI-PX70-W」のイオン発生ユニットを交換しました。使用したイオン発生ユニットは「IZ-C100C2」です。今回は交換方法を動画付きで紹介しています。

【グラボとOS】Windows11パッケージ版をインストール【自作PC】
今回はグラフィックボード:「MSI GEFORCE GTX1650 D6 AERO ITX OCV2」の取り付けとOS:「Microsoft(マイクロソフト)Windows11」のインストールをしたので紹介しています。

【ファンとハブコントローラー】Thermalrightの「TL-S12」の取り付け【自作PC】
自作PCに取り付けた「ケースファン」と「ARGB&FAN ハブコントローラー」を紹介♪購入した「Thermalright(サーマルライト)」のケースファン「TL-S12」と「ARGB & FUN HUB Controller」の取り付け紹介。

【PC電源ユニット】「Fractal Design」の550W電源の取り付け紹介【自作PC】
自作PCに取り付けた「電源ユニット」を紹介♪購入したのは「Fractal Design(フラクタルデザイン)ATX電源 550W80PLUS GOLD」です。ケーブル脱着可能なプラグインタイプの電源ユニットでおすすめですよ〜

【CPUクーラー】液晶付きの「AK400 DIGITAL」の取り付け紹介【自作PC】
自作PCに取り付けたおしゃれな「CPUクーラー」を紹介♪購入したのは「DEEPCOOL」の「AK400 DIGITAL」です。CPUクーラーに液晶が取り付けられていて、そこに温度や使用率がデジタル表示されるCPUクーラーです。

【ARGB】「CFD」のメモリと「EZDIY-FAB」の光るメモリヒートシンク♪ 【自作PC】
自作PCに取り付けたメモリ「CFD DDR4 3200」を光らせるために「EZDIY-FAB」の光るメモリヒートシンクを購入しました♪メモリに後付け可能でとっても簡単♪アドレサブルRGBできれいに光るのでおすすめですよ〜

【M.2 SSD】「WD Black SN770」と「KIOXIA EXCERIA GEN2」を取り付け【自作PC】
自作PCに取り付けたM.2 SSDの「WD Black SN770」と「KIOXIA EXCERIA GEN2」を紹介♪初めてのM.2 SSDでしたが取り付けはとっても簡単で起動や保存の読み書きがめちゃくちゃ早くなりましたよ〜

【マザボとCPU】「ASUS B760M-PLUS D4」と「INTEL Core i5 13400F」の紹介【自作PC】
自作PCで使用したマザーボード「ASUS B760M-PLUS D4」とCPU「INTEL Core i5 13400F」を紹介♪見た目が気に入って購入したマザーボードとお手頃価格のCPUを組み合わせてみました♪

【自作PC】ピラーレスケース「ZALMAN P30」がおすすめ【PCケース】
自作PCの作成に使用したピラーレスケース「ZALMAN P30」がおすすめなので紹介♪通気口各部にメッシュがが取り付けられていてメンテナンス性も抜群♪強化ガラスで中の見える光るPC作成におすすめですよ〜

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!
おすすめのピラーレスケースを使っておしゃれなパソコンを組み立てました♪久しぶりの組み立てでしたがARGBできれいに光る自作パソコンが完成しました!グラフィックボード以外は新しいパーツを購入して組み立てたので紹介しています。