みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
今回はバイクに乗る前に点検していると違和感を感じてチェックしてみると、テールランプが切れていました。
バルブが切れていたためどうせならLEDに変えちゃおうと思い交換しました。
交換すると光量がアップしてとってもキレイに光るようになりました!
交換作業もとっても簡単で自分でできるカスタムになりますよ〜
今回はそんなカワサキ・エストレヤRSのテールランプをLEDバルブに交換したので紹介したいと思います。

動画付きで紹介しているので最後まで見ていってくださいねぇ〜
【バイク】テールランプをLEDバルブに交換!【エストレヤRSのブレーキランプの交換方法】

エンジンキーを回してをオンにして出発前の点検をしていると・・・


あれって!なんかいつもと違う違和感が・・・
よく見てみるとテールランプのスモールが切れていました!


電球を取り外してチェックしてみるとW球のスモール側が切断して切れていました。
電球は「G18」のハロゲンの「ダブル球」が使用されていました。
どうせ交換するならLEDに交換しようと思い、新しくLEDバルブを購入することにしました♪
購入したLEDバルブの紹介


愛車エストレヤRSのテールランプは普通のハロゲンのW球(G18タイプ)を使っていました。
今回はどうせ交換するならLEDに交換しようと思いLEDバルブを購入♪
どれを購入しようか迷いましたが
レビューの好評だった「Discover winds」のLEDバルブを購入しました。


車でも使用できるように2個セットで販売されていたので中には2個のLEDバルブが入っていました。
サイズは小さくてハロゲンと同じくらいなので干渉せずに取り付けできそうです。

たくさんのLEDチップが取り付けられているため明るく光ってくれそうです。
↓購入したのはこちらっ↓

Discover winds S25 G18 1157 ダブル 直流専用 超高輝度 LEDバルブ 54LED ブレーキランプ テールランプ 12V 24V 兼用 バイクからトラックまで! 2個セット ホワイト

実際に取り付けてみましたが明るさもバッチシで問題無し!レビュー好評のLEDバルブなのでチェックしてみてねぇ〜
LEDバルブの交換方法の紹介

購入したLEDバルブ(左)と取り外したハロゲンバルブ(右)の大きさはこんな感じに違いました。
ハロゲンよりもLEDバルブが小さいので問題なく取り付けできそうです。


取り付けはとっても簡単!バルブを押し込みながらひねるだけで取り付けできます。
キーをオンのままにしていたので取り付けと同時にピカッと明るく点灯しました♪


ブレーキレバーを握ってみるとちゃんと明るく光ってくれて動作は異常無しです。
スモールランプ状態でもしっかりと明るく光ってくれています。


テールレンズを取り付けてみるとキレイに赤く光ってくれました♪
ハロゲンバルブと違ってとっても明るくて安全性も上がって安心して走行できます♪
省電力にもなって交換作業も簡単なのでおすすめのカスタムですよ〜
ブレーキランプをLEDバルブに交換した動画紹介
今回記事で紹介したブレーキランプをLEDバルブに交換した動画をYoutubeにアップしました。
動画はYoutubeにアップしたのでよかったら最後まで見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にも色んな動画をアップしているのでチャンネルも見に来てねぇ〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
コメント