みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
最近記事で紹介している我が家のズーマーですが・・・
センタースタンドが標準でついていますがサイドスタンドは付いていません。
ちょっと買い物に使用したときや、駐車場に止める時にサイドスタンドがあれば便利なんだけどなぁ〜
っと思いながらAmazonを見ながら・・・ポチリッ!
サイドスタンドを購入しちゃいました♪
ってことで今回はズーマーにサイドスタンドを取り付けたので紹介したいと思います♪
【ズーマー】キタコ(KITACO) のサイドスタンドの取り付け方法を紹介【カスタム】

今回はセンタースタンドしかないズーマーにサイドスタンドを取り付けていきたいと思います。
車種専用設計で取り付け簡単なサイドスタンドを購入したのでまずは紹介します。

購入したのは「キタコ(KITACO) 」の「サイドスタンド」です。
センタースタンドと違いチカラを入れなくてもスタンドを立てれるのでとってもおすすめ♪
車種専用設計でボルトオンで取り付けできますよ〜
↓購入したのはコレッ↓

キタコ(KITACO) サイドスタンド HS-156 (ブラック) ズーマー(FNO,AF58-1000001~1699999) ズーマーFI車(FNO,AF58-1700001~) 656-1010156

レビュー好評なので気になる人はチェックしてみてね〜
「キタコ(KITACO) 」の「サイドスタンド」の取り付け方法


まずは購入した「キタコ(KITACO) 」の「サイドスタンド」を開封チェックします。
付属品は「スタンド本体」「ボルト付きスペーサーとナット」「取扱説明書」です。
それではズーマーに取り付けていきたいと思います。




まずはフレームの穴に付属の段付きスペーサーを取り付けます。
段付きスペーサーからナットを外して廻り止めを下にした状態でフレームの裏側から取り付けます。


次にスタンドの穴部分に段付きスペーサーのボルトを差し込みます。


あとはナットを手で回してスタンドを仮止めします。


最後に仮止めしたナットを「19ミリのレンチ」を使って固定します。

こんな感じにサイドスタンドの取り付けが完了しました。


取り付けたサイドスタンドはとっても使いやすいです。
車体を立てて足で簡単に操作できます。センタースタンドと違いチカラがいらないので楽にバイクを停める事ができるようになりました。


バイクに乗車しながらスタンドを操作することもできますよ〜
専用設計なのでサイドスタンドの取り付けはとっても簡単でしたよ♪おすすめなのでぜひ取り付けてみてください!
「キタコ(KITACO) 」の「サイドスタンド」の動画紹介
今回記事で紹介した「キタコ(KITACO) 」の「サイドスタンド」の取り付け方法を紹介した動画をYoutubeにアップしました♪よかったら見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にも色んな動画をアップしているのでチャンネルも見に来てね〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓







コメント