みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
DIYで色々と作ってみたくて電動工具を購入しました♪電動工具が有ると作れるものの幅が広がってとっても便利♪
前回紹介のが「HiKOKI(ハイコーキ)の18vインパクトドライバ」でしたが、そのインパクトドライバーに付属していた18vバッテリーを使うことができる電動工具を一緒に購入したので今回紹介します。
↓前回紹介したインパクトドライバー↓

HiKOKI(ハイコーキ)のインパクトドライバ(FWH18DA)にはバッテリーが2個付いているので他の18v電動工具にも使えるのでおすすめですよ〜
【HiKOKI(ハイコーキ)】18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」を購入!【電動工具】




今回購入したのはHiKOKI(ハイコーキ)18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」を購入!
購入した丸ノコに使えるHiKOKI(ハイコーキ)の「自己集じんアダプター用ダストバッグ」と「スーパーチップソー黒鯱(クロシャチ)」も買いました。
TAJIMA(タジマ)の丸ノコガイドも一緒に購入したので使用して紹介していきます。
【HiKOKI(ハイコーキ)】18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」を開封チェック

それでは購入した「HiKOKI(ハイコーキ)の18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」を開封してチェックしていきたいと思います。

箱から取り出した中身はこんな感じです。
本体の他には、「取扱説明書」と「平行ガイド」が付いていましたよ〜

それでは「HiKOKI(ハイコーキ)の18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」の本体をチェックしていきます。


購入した「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」は18Vの125mmタイプになります。
125mmタイプはとってもコンパクトで軽量!DIY作業ならそんなに太い木材を切ることが少ないため今回このサイズを購入することにしました。
バッテリー式なので持ち運びや収納もしやすく使い勝手が良くておすすめですよ〜


まずは正面からチェックしていきます。
正面には傾斜用レバーが付いています。レバーを上げるとベースがフリーになって角度を変更する事ができます。
レバーを下げるとロックされるのでロックと解除がレバー式でとてもやりやすいです。




ガイドピースはプラスネジで調整できます。
スイッチパネルはモード切替スイッチと電池残量表示スイッチが付いています。モード切替ではサイレントモードが有り動作音を通常より小さくできる便利なモードが備え付けられています。
本体後ろ側にはバッテリー差込口がありました。
ベースや保護カバーは画像のような感じです。


切り込み調整はレバー式になっています。切り込み調整レバーを上げるとフリーになってベースが動くので切り込みの深さを変更できます。
切り込みの深さは材料によって良く変更するのでレバー式の切り込み調整は使いやすくていいですよ~


今回の「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」はバッテリータイプなのでコード式の丸のこと違いロックスイッチが付いています。ロックスイッチを押しながらじゃないと動作のスイッチが押せないようになっています。
バッテリー式は誤作動に気をつけないといけないのでロックスイッチが付いていると安心して使えます。1回1回ロックスイッチを押さないといけませんがなれるとサッとロックスイッチを押しながらスイッチが押せるのであまり気にならなくなりますよ〜

今回購入した丸のこは「集じん丸のこ」なので切り屑を集めて貯めてくれるソーカバーが付いています。


切り屑が溜まったらダストカバーを開けてサッと切り屑を捨てることができます、。ちょうナットを外すとソーカバーを開けることもできるので清掃もしやすいですよ〜


本体の持ち手の付け根には六角棒スパナが付いていました。本体に簡単に脱着できるので紛失しにくくてたすかります。この六角棒スパナはチップソーの取り付け、取り外し時に使用します。


付属の平行ガイドを取り付けてみました。ガイドは差し込んでガイド固定用ちょうボルトを締めるだけで固定できるので簡単ですよ〜
丸鋸と一緒に購入したアイテムを紹介

購入した丸ノコに使えるHiKOKI(ハイコーキ)の「自己集じんアダプター用ダストバック」と「スーパーチップソー黒鯱(クロシャチ)」も買いました。TAJIMA(タジマ)の丸ノコガイドも一緒に購入したので使用して紹介していきます。
HiKOKI(ハイコーキ)の「自己集じんアダプター用ダストバッグ」




購入したHiKOKI(ハイコーキ)18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」に取り付けできるダストバッグを買いました。集塵機を持っていなくてもこれを取り付ければ集塵性能が上がってDIYレベルなら集塵機代わりになって便利なアイテムです。取り付けも簡単でサッと脱着できますよ〜
HiKOKI(ハイコーキ)の「スーパーチップソー黒鯱(クロシャチ)」




購入したHiKOKI(ハイコーキ)18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」に取り付けできる
「HiKOKI(ハイコーキ)のスーパーチップソー黒鯱(クロシャチ)」を買いました。
見た目も刃が黒色でかっこいい♪そして切れ味も抜群のチップソーになります。
TAJIMA(タジマ)の丸ノコガイド




丸鋸に使用できる便利アイテムの「丸鋸ガイド」です!
TAJIMA(タジマ)の丸ノコガイドで素材がマグネシウム製なのでとっても軽い♪機能面も多彩で丸鋸で木材を切る時に有るととっても便利ですよ〜
「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」で木材をカットしてみる

それではHiKOKI(ハイコーキ)18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」を使用して実際に木材をカットしてみていと思います。
以前購入して紹介した「ワークベンチ」に木材をクランプして固定します。
固定した木材に「TAJIMA(タジマ)の丸ノコガイド」を当てたら丸鋸を使用してカットしていきます。
丸鋸には購入した「HiKOKI(ハイコーキ)のスーパーチップソー黒鯱(クロシャチ)」を取り付けています。
↓使用している「ワークベンチ」の詳細はこちら↓




丸鋸のスイッチを押して進めていくとサクッとカットできました!
「HiKOKI(ハイコーキ)のスーパーチップソー黒鯱(クロシャチ)」の切れ味が良く木材の切り口もキレイにカットできましたよ〜
「集塵丸のこ」なので木屑があまり飛び散ること無く木材をカットできました。




木材を2本まとめてカットしても問題なくキレイに切ることができました。
何本か連続で切ってみましたがしっかりと木屑を集塵してくれていました。
ソーカバーに溜まった木屑の排出方法

何本か木材をカットしてソーカバーに溜まった木屑を取り出してみます。




木屑を捨てるときはダストカバーを開けます。
袋を用意してダストカバーの口に被せたら丸鋸を立てて揺するとこぼれること無く木屑を排出することができました。
こんな感じで木屑を簡単に処理できるので片付けや掃除もしやすくとっても便利です。
サイレントモードで木材をカット

次は搭載されているサイレントモードを使用してみました。通常モードとどれくらい違うかチェックしてみます。
モード切替のボタンを押すと「Silent」のランプが光ります。この状態でサイレントモードになっているので木材をカットしてみます。


通常モードとサイレントモードで木材を切ってみましたがサイレントモードにすると動作音やカット時の木材に刃が当たっている間の音が通常モードより明らかに静かになりました。
パワーは特に下がった印象はなく木材をカットできましたよ。
音が気になる場所で作業する場合にサイレントモードが有ると助かり便利な機能です。

画像では音量がわかりにくいので気になる方は後ほど紹介しているYoutube動画でサイレントモードで木材をカットしているところを紹介しているので御覧ください。
平行ガイドは「シンワ測定(Shinwa Sokutei) TスライドII」がおすすめ




購入したHiKOKI(ハイコーキ)18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」に付属の平行ガイドは長さが短く使いにくいため「シンワ測定(Shinwa Sokutei) 丸ノコガイド定規 TスライドII 」の45cmを別途購入しました。
ちょうどベニヤ板をカットしたかったのでHiKOKI(ハイコーキ)18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」に「シンワ測定(Shinwa Sokutei) 丸ノコガイド定規 TスライドII 」の45cmを取り付けてカットしてみました。
ガイドを使用すると長い木材も決まった長さでキレイに切れてとっても使いやすかったですよ〜
使いやすくておすすめの「HiKOKI(ハイコーキ) 18V コードレス集じん丸のこ」
こんな感じで実際に「HiKOKI(ハイコーキ) 18V コードレス集じん丸のこ」を使用してみましたがとっても使いやすかったです。
コードレスタイプの丸鋸は今回初めて使用したんですがコードが無いので、木材を切る時にコードを気にして操作する必要がなくとっても快適に使用できました。
またバッテリーも以前購入した「インパクトドライバー」に付属していた18Vバッテリーを共有して使用できるので本体の購入費用も抑えることができていい買い物ができました。
コードレスタイプの電動工具を「インパクトドライバー」「丸鋸」と揃えたので次はグラインダーあたりが欲しくなってきました♪また購入した際は紹介したいと思います♪
【HiKOKI(ハイコーキ)】18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」の動画紹介
今回記事で紹介した「HiKOKI(ハイコーキ)」の18V「コードレス集じん丸のこ(C18DYBL)」の購入レビュー動画をYoutubeにアップしました♪よかったら最後まで見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にも色んな動画をアップしているので良かったらチャンネルにも遊びに来てねぇ〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
コメント