みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
最近ホーンを鳴らしていないなぁ〜っと思いホーンを鳴らそうとボタンを押してみると・・・
あれっ!?音がならない・・・
配線をさしなおしたりしたんですがダメでした!
壊れているようなので新しくホーンを購入!
純正ホーンの位置に工夫して取り付けてみたので今回紹介しています。

Youtubeにアップした動画付きで紹介しているので最後まで見ていってくださいねぇ〜
【バイク】ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」ホーンに交換【カワサキ・エストレヤRS】

今回愛車エストレヤRSのホーンが壊れてならなくなってしましました!
新しくホーンを購入するときにどれを買おうか悩んだんですが、音色が気に入ったホーンを見つけたので今回購入しました。

購入したのはミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」のLoタイプシングルホーンです♪

シングルタイプのホーンなので1個入りでちょうど良く、音色も気に入りレビュー好評だったので購入することとなりました。
音量は小型ホーンでありながらも、1ランク上の大音量で、110dBでしっかりと聞こえす。アルファーホーンシリーズ伝統の周波数480Hz/400Hzを用いたヨーロピアンホーンです。
渦巻ホーンの特長である柔らかなサウンドで音が綺麗に鳴りますよ〜
↓購入したのはコレッ↓

MITSUBA(ミツバサンコーワ) アルファーIIコンパクト Lo シングル ホーン クラクション 車 低音タイプ 保安基準適合品 日本製 HOS-04GL

レビューの好評のおすすめホーンです!チェックしてみてねぇ〜
ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」の開封チェック

ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」ホーンを開封チェックしていきます。


箱から取り出した本体はこんな感じです。
大きさは手のひらサイズで小さく裏側には端子が2個まっすぐでています。

付属品にはステーとネジ類が入っていましたよ。
ダブルホーンはスペースがなくて取り付けられない時でも、ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」ホーンなら場所を選ばず取り付け可能ですよ〜
ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」の取り付け方法紹介

ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」を取り付けていきたいと思います。
まずは現在付いている壊れてしまったホーンを取り外します。

こんな感じでフレームに止められたステーにホーンが取り付けられています。
端子を2箇所取り外してからホーンとステーも外しました。


購入したホーンに付属していたステーを当ててどこに取り付けようか・・・
っといりいろためして悩みましたが
付属のステーは長くて使用するとホーンがエンジンに当たってしまいます・・・
そのため違う方法を考えることになりました。


壊れたホーンと新しいホーンを並べてみると解りますが本体から伸びているボルトの長さが違います。
そのため壊れたホーンが取り付けられていたステーを新しいホーンにそのまま合わせるとボルトが短くてナットが締めれません。


ステーに付いているゴムのパーツを取り外したらいけそうな感じなの、ゴムのパーツを取り外してから新しいホーンに当ててみました。
するとボルトの先端が出てきて、長さができたのでナットを締めることができそうです。

ワッシャーを付けてもナットを締めることができそうなのでこの状態で取り付けてみたいと思います。


予想どおりゴムパーツを取り外したのでボルトの長さができて、ステーを取り付けてホーンを取り付けできたんですが・・・
ここでまた問題が発生です!!
壊れたホーンと同じ向きで取り付けようとしたら端子の差し込みの向きが違うため配線がエンジンに接触してしまします。


ホーンの向きを変えれば行けるんですが反対側から見てみると・・・
向きがやっぱり変でかっこわるいです・・・

ホーンから出てきている端子の向きが違うため新しいホーンの端子を90°に曲げてみることにします。


プライヤーを使って端子を掴んでゆっくりと曲げてみました。
端子は柔らかいので簡単に曲げることができましたよ〜
自己責任の方法ですがこれでなんとか問題解決できそうです。


再度ホーンをステーに取り付けて端子に配線を差し込んでみると無事に問題解決できました!
壊れたホーンと同じ端子の向きになったので端子に配線を差し込んでもエンジンやマフラーに当たらずに問題なさそうです♪

配線がブラブラだとマフラーやエンジンに当たる心配があるので配線は引っ張り気味に固定しました。
ホーンの位置も調整してこれで新しいホーンの取り付け完了です。


反対側から見ても違和感無くきれいに取り付けができましたよ〜
エンジンをかけて走行してチェックしてみましたがきれいな音でホーンが鳴って走行しても振動することもないので問題無しです!
こんな感じで今回のミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」の取り付けが完了しました♪
ミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」の取り付けの動画紹介
今回記事で紹介したミツバサンコーワの「アルファーIIコンパクト」の取り付け方法を紹介した動画をYoutubeにアップしました。取り付け後のホーンの音も収録しているのでよかったら最後まで見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にも色んな動画をアップしているので良かったらチャンネルにも遊びに来てねぇ〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
コメント