Amazon

映画や買い物が便利に使えるAmazonプライムをおすすめする理由

無料お試しから現在はAmazonプライムに加入し使用している我が家ですが、買い物がとても便利になって助かっていますし、テレビを見るよりもプライムビデオを見ている時間のほうが長くなっています。今回はそんなAmazonプライムの紹介を致します。
バイクと車

カワサキ・エストレヤRSのエンジンオイル交換とピボットキャップ取り付け

バイクのエンジンオイル交換はまめにするのが一番です。大事なエンジンパーツを守るために定期的に交換しましょう。エストレヤRSのオイル交換はとても簡単なので自分でいつもやっています。今回はエストレヤのオイル交換の方法を紹介します。
我が家の暮らし

「アンパンマンお弁当セット」で娘と楽しくおままごと【子供の喜ぶおもちゃのレビュー】

今回購入した「ボリューム満点!アンパンマンお弁当セット」ですがまずはお弁当の形が大きなアンパンマンの姿になっているのがとてもかわいいです。サイズも大きいのでお家にあるオモチャを入れて遊んだりもできちゃいます♪最近お出かけ時にいつも持って出ています。
スポンサーリンク
我が家の暮らし

ベビーブック2月号のふろく「アンパンマンのジュースはんばいき」の紹介【小学館の子供の知育雑誌】

今回は娘が欲しがっていたので買ってあげた「ベビーブック2月号」の付録についている「アンパンマンのジュースはんばいき」の紹介です。娘と一緒に組み立てたりシールを貼って、完成後は一緒に遊べるので楽しめるおもちゃでおすすめです。
バイクと車

エストレヤのエンストの原因・バルブクリアランス(タペット)調整方法

バルブクリアランス(タペット)調整方法の紹介です。シックネスゲージを使った0.01mmの調整はマイナスドライバーで調整してナットで固定しようと締めると調整した位置が微妙にずれるので何度もやりながら納得いくまでやりましたがなかなか難しかったです。
バイクと車

フロートのパッキンが伸びて付かない【伸びたゴムをお湯で戻す方法】

フロートパッキンはキャブレターのオーバーホール時に交換してまだ3日ほどしかたってませんが伸びて収まらず困っていました。そんな時に一か八かお湯に入れてみると不思議と縮んで元のサイズに戻ってくれたので今回記事にて手順を紹介しています。
バイクと車

カワサキ・エストレヤRSの負圧ホースとガソリンホースの交換

カワサキ・エストレヤRSのホース類の交換はとても簡単でした。タンクのガソリンコック側に先に負圧ホース(バキュームホース) とガソリンホース(フューエルホース)を付けておくと負圧ホースの先を付けるのにタンクを浮かしながら差し込むだけでいいのでらくちんでした♪
バイクと車

カワサキ・エストレヤRSのガソリンコックオーバーホールやってみた

今回ガソリンコックが負圧式なのにONにレバーをしていてもガソリンが漏れてきていたためガソリンコックの分解・オーバーホールをおこないました。分解はプラスドライバーがあれば分解できるのでとても簡単で作業をしてみると内部の仕組みがわかり面白かったです。
バイクと車

カワサキ・エストレヤRSのキャブレターオーバーホールやってみた

今回のカワサキ・エストレヤRS250は負圧式のキャブレターでバキュームピストンタイプのニードルになっていたのでその部分だけが少し違った印象でした。それ以外はあまり違いはなかったので順調に終わることが出来たのでよかったです。
我が家の暮らし

【DIY】自分でパナソニック洗面化粧台のシャワーホース水漏れ補修やってみた(後編)

今回はPanasonic(パナソニック) 製の洗面化粧台のシャワーホースから水漏れのためシャワーホースの交換を自分でやってみました。実際取り外しと取り付け作業は15分くらいで終わりました。交換自体は簡単な作業でしたので紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました