みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
10年ぶりに自作PCの作成に挑戦しましたが意外と昔とそんなに変わることがなかったので問題なくスムーズに作成できた今回の自作PC♪
前回記事でも紹介した自作PCの構成はこちらになります↓
- CPU : INTEL Core i5 13400F
- MB : TUF GAMING B760M-PLUS D4
- CPUクーラー : Deepcool AK400 DIGITAL
- メモリ : CFD DDR4 3200 16G ×2
- メモリヒートシンク : EZDIY-FAB
- メインM.2SSD : 「WD BLACK SN770 500GB」
- データ保存用M.2SSD:「 KIOXIA EXCERIA G2 2TB」
- PCケース : ZALMAN P30 BLACK
- ケースファン : Thermalright TL-S12 ×6
- FANハブ : Thermalright FAN HUB Controller
- ARGBハブ : Thermalright ARGB HUB Controller
- 電源 : Fractal Design 550W 80PLUS GOLD
- OS : Microsoft Windows 11
- グラボ:MSI GEFORCE GTX1650 D6 AERO ITX OCV2
費用削減のためグラボだけが以前購入した物をそのまま使うことになりましたが作るならピラーレスで中が見えるようにしたいし・・・
光るをいっぱいつけたいなぁ・・・でもギラギラしすぎは嫌だし・・・
SSDにするならM.2SSDにして・・・デジタル表示のCPUクーラー発見・・・このマザボかっこいいっ・・・
ってな感じでどんどん費用が膨らみました(笑)
そんな自作PCに使用したM.2 SSDの「WD Black SN770」と「KIOXIA EXCERIA GEN2」を今回紹介したいと思います♪
【M.2 SSD】「WD Black SN770」と「KIOXIA EXCERIA GEN2」を取り付け【自作PC】


今回の自作PCでは初めて「M.2 SSD」を取り付けることにしました♪色んなメーカーから「M.2 SSD」が販売されていますがその中でも評価の良かった「M.2 SSD」を選んだので紹介します。

ウエスタンデジタル(Western Digital) 内蔵SSD 500GB WD Black SN770 ゲーム向け PCIe Gen4 M.2-2280 NVMe WDS500G3X0E-EC【国内正規代理店品】
まずはOSなどを入れるCドライブ用にはウエスタンデジタル(Western Digital)の「WD Black SN770」の500GBを購入することにしました♪

KIOXIA – SSD OCZ BRANDED EXCERIA NVMETM GEN 2 2TB M.2 2280
もう1つデータ保存用にも「M.2 SSD」を使用することにしました。容量は大きめの2TBで「KIOXIA EXCERIA GEN2」を購入して取り付けることにしました。
ウエスタンデジタル(Western Digital)の「WD Black SN770」

OSなどを入れるCドライブ用に購入したのがウエスタンデジタル(Western Digital)の「WD Black SN770」です。
- 容量 : 500GB
- フォームファクター : M.2 2280
- インターフェース : PCIe Gen4 x4
- 読み取り : 連続 最大5,000MB/s, ランダム 最大460K IOPS
- 書き込み : 連続 最大4,000MB/s, ランダム 最大800K IOPS

それでは前回紹介したマザーボードの「ASUS B760M-PLUS D4」に取る付けていきたいと思います♪

マザーボードのM.2スロットルのヒートシンクの左右のネジを外します。

ヒートシンクを外したら開封したウエスタンデジタル(Western Digital)の「WD Black SN770」を取り付けていきます。


向きを間違わないように確認してM.2スロットルに差し込みます。スロットルの反対側のレバーを動かしてロックします。


あとはヒートシンク裏の熱伝導シートのフィルムを外して取り付けたら完成です♪
マザーボードの「ASUS B760M-PLUS D4」への「M.2 SSD」の取り付けはとっても簡単でした♪
キオクシア(KIOXIA)の「EXCERIA GEN2」

キオクシア(KIOXIA)は東芝の半導体メモリ事業(東芝メモリ)が分社化され、2019年にキオクシア株式会社へと社名変更した会社です。
今回購入したこの「M.2 SSD」は国産で安心感があるのとSSDの性能を底上げするDRAMキャッシュも搭載していて、何よりレビューが好評だったので購入しました♪


購入したキオクシア(KIOXIA)の「EXCERIA GEN2」はデータ保存用に使用するため容量の大きめな2TBを選びました。


取り付けは先程と同じです。「M.2 SSD」のスロットルのヒートシンクの左右のネジを外してヒートシンクを取り外します。


向きを間違わないように確認してM.2スロットルに差し込みます。スロットルの反対側のレバーを動かしてロックします。

最後にヒートシンクを付けたら「M.2 SSD」の取り付け作業完了です♪
こちらも取り付けがとっても簡単でした♪
そしてPCを起動させると・・・爆速!!
初の「M.2 SSD」に感動させられちゃいました♪「M.2SSD」最高♪
「WD Black SN770」と「KIOXIA EXCERIA GEN2」を使用した自作PC作成動画の紹介
今回記事で紹介した「WD Black SN770」と「KIOXIA EXCERIA GEN2」を使用した自作PCを作成しました♪
個人的に大満足の仕上がりとなった今回の自作PC作成動画をYoutubeにアップしたので良かったら見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にもいろんな動画をアップしてるのでチャンネルにもあそびにきてねぇ〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓






コメント