みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
最近テレビで「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ!」
などの歌が流れている時に
テレビを見ながら踊るのが好きな我が家の娘なんですが
最近はジャンプすることを覚えたみたいで
上手にジャンプするようになりました。
我が家の娘はジャンプが得意♪子供のジャンプは何歳から?【子供の成長と発育】

少し前まではジャンプしても着地がうまくいかなかったり、
ちゃんと飛べなかったりしていたのですが
最近は上手に飛び跳ねるようになりました。
子供がジャンプするのは何歳から?
我が家の娘はもうすぐ2歳になります。
ジャンプする我が家の娘を見ていて
「子供がジャンプするのはいつごろから」なのか
気になったので調べてみることに・・・
ジャンプが上手にできるようになるのは早い子で1歳半くらいからできるようになるみたいです。
2歳~3歳までにはほとんどの子が上手にジャンプができるようです。
映像を見ながら楽しくジャンプの練習

我が家では「Amazonプライム」に加入していて
テレビ見れるようにするために
「Amazonファイヤースティック」を使用しています。

テレビでAmazonプライムが見れるので
「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」
などの歌番組をよく流しているんですが
歌や踊りで「ジャンプ」を楽しく覚えてくれたみたいで
楽しみながらジャンプの練習になっていた様です。
子供の成長に驚かされる日々

もうすぐ2歳になる娘ですが
1歳から2歳の1年間の成長には驚かされます。

絵本を見ても動物の名前と鳴き声がわかってきたのでマネする
ようになりましたし、
キャラクターの顔と名前も一致してきたので
言えるようになってきました。
お風呂も毎日一緒に入りますが
自分で体を泡でゴシゴシできるようにもなってきて
パジャマにお着替えもお利口に着替えさせてしてくれるようになりました。
寝るときには覚えた言葉を復習するかのようにブツブツと
いろんな単語を口にしながら眠りにつくようになってきて
それがまた可愛くて本当に癒されます。
最近のブームは「おままごと」や「ダンス」で
毎日一緒に楽しく遊んでいます。
子供の成長記録
子供の成長記録ついでにブログ内の記事で我が家の娘を紹介しています。
他の記事も見ていってくださいねぇ~






仕事が終わってからと休日しか子供と一緒にいられないので
・仕事が終わったらすぐ直帰
・休みの日はずっと一緒
なので友達や同僚との付き合いはすべてシャットアウトしている付き合いの悪いパパの私・・・
それでも子供といる方が楽しいし笑顔を見れると何でも頑張れるのでこのスタンスで貫いていきます!!
そんな我が家の子供との記録記事などをアップしているので他の記事もみていってくださいねぇ
コメント