みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
見た目のかっこいいズーマーですがメットインがないので少し不便・・・
シート下のスペースに何も入れられないのでちょっとした買い物した時に物をいれられるようにしたい・・・
でもボックスだとデザインが崩れるしなにかいいものはないかなぁ〜っと探してみることにしました。
【ズーマー】リンパーツのラゲッジボックスネットをシート下に取り付け!【カスタム】

フレーム型のシート下がスッキリしていて見た目がいいズーマー♪
見た目も大事ですが物も収納したい・・・
ってこてで探していると便利なアイテム発見したので購入しました♪

購入したのは「リンパーツ」の「ラゲッジボックスネット」です。
付属のネットをフレームに結束バンドで固定するだけなのでとっても簡単♪
↓購入したのはコレッ↓

RinParts(リンパーツ)ズーマー用 ノーマルシートフレーム用 ラゲッジボックスネット 1101327
「リンパーツ」の「ラゲッジボックスネット」の取り付け

購入した「リンパーツ」の「ラゲッジボックスネット」を開封して見ると中身はこんな感じでした♪
中にはネットが3枚と結束バンドが入っていました。


ズーマー用に作られたネットなのでサイズはピッタリです♪
前側と左右の3枚入りなので早速取り付けていきたいと思います。

まずは前側から取付けていきます。
位置を合わせたら付属の結束バンドを使ってフレームとネットを固定していきます。


前側の取り付けが終わったら側面にネットを取り付けていきます。
全体のバランスを見ながら結束バンドを締め付けていきます。

ネットに結束バンドを取り付けして固定できたら、結束バンドの不要な箇所をカットしていきます。




カットができたらラゲッジボックスネットの取り付けが完了です♪
ネットタイプなので見た目のスッキリしたデザインも損なうことなくいい感じに取り付けができました。
ネットは3枚なので後ろ側があいていますが、傾斜が有るため重たい物なら飛んでいくこともありません。
ラゲッジボックスネットを取り付けてもシートの開閉には支障がなく問題ありません。

これでシート下に物を収納することができとっても便利になりました。
ちょっとした買い物の際は半ヘルならこの中に入れておくこともできます♪
見た目もメッシュなので目立つこともなくてとっても気に入りました♪

おすすめなのでぜひチェックして見たくださいねぇ〜
「リンパーツ」の「ラゲッジボックスネット」の取り付け動画を紹介
今回記事で紹介した「リンパーツ」の「ラゲッジボックスネット」の取り付け方法を紹介した動画をYoutubeにアップしました♪よかったら最後まで見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にも色んな動画をアップしているのでチャンネルも見に来てねぇ〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
コメント