みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
バイクのヘッドライトが点灯しなくなったので新しくバルブを交換することにしました。
LEDバルブが明るくていいのでどれを買おうか探していると・・・
レビュー好評の良さそうなアイテムを発見!!ポチリッ!!
今回は購入したLEDバルブが明るくておすすめなので紹介しています。

Youtubeにアップした動画付きで紹介してるので最後まで見ていってくださいねぇ〜
【バイク】LEDヘッドライトバルブの交換方法!「SUPAREE」の小さくて明るいLEDバルブ【エストレヤRS】

LEDヘッドライトバルブですがいろいろ販売されていて悩みました・・・
私のバイクはH4タイプのヘッドライトバルブが使われているため対応した商品で探してみました。
すると値段も安くてレビュー好評なLEDヘッドライトバルブが有ったので購入することとなりました♪
それでは今回購入したLEDヘッドライトバルブを紹介します。

購入したのは「SUPSREE」のH4タイプのLEDヘッドライトバルブです。
バルブのサイズが小さく作られているため様々な車種に問題なく取付けができるようです。明るさもとっても明るく、車検にも対応していて安心して使用できるようなので今回購入しました♪

『業界最ちっちゃ!』SUPAREE H4 LED ヘッドライト 車検対応 爆光 Hi/Lo 14000lm 20W*2 6500K ハロゲンより小さい 高光効CSPチップ搭載 車/バイク用 DC12V 2重放熱 ファンレス 長寿命 ノイズ対策

レビュー好評で実際に問題なく使用できているおすすめのLEDヘッドライトバルブです。チェックしてみてねぇ〜
「SUPSREE」のLEDヘッドライトバルブを開封チェック

それでは「SUPSREE」のLEDヘッドライトバルブを開封チェックしていきたいと思います。

箱から取り出すと中にはLEDヘッドライトバルブ本体が2個と取扱説明書が入っていました。


取扱説明書は日本語表記で図でわかりやすく書かれていました。私のバイクのヘッドライトバルブはH4タイプなので対応した箇所の取扱説明書を見ながら交換しましたよ〜

サイズは純正ハロゲンよりも小さいので干渉すること無くほとんどの車種に取り付けができるようです。実際に手に取りましたが小さくてびっくりしました。
「SUPSREE」のLEDヘッドライトバルブの取り付け方法




それでは「SUPSREE」のLEDヘッドライトバルブを取り付けていきたいと思います。
まずはヘッドライトを外して古いLEDバルブを取り外したいと思います。
ヘッドライトを外すために2箇所のボルトをプラスドライバーで外しました。引っ張ってレンズを取り出すと配線と繋がれているのでカプラーを取り外します。
するとレンズが外れるのでゴムのキャップを取り外します。


あとはクリップを押しながら爪からずらして外すとバルブが取り外せます。

私のバイクには以前ヘッドライトバルブをLEDに交換していたので壊れてLEDバルブが出てきました。

以前購入して取り付けた壊れたLEDヘッドライトバルブと新しく購入したLEDヘッドライトバルブを比べてみると長さや太さがコンパクトになっていることが解ります。
それでは新しいLEDヘッドライトバルブを取り付けていきたいと思います。




新しく購入したLEDヘッドライトバルブを差し込んでクリップで固定します。あとは取り外した逆の手順で車体にヘッドライトを取付けていきます。
取付けが完了したらエンジンをオンにして明るさをチェックします。


エンジンをオンにしてヘッドライトが点灯すると・・・明るいっ!!
LEDバルブなのでLoでもとっても明るいです♪
ハイビームもキレイに明るく点灯して問題無しです♪
こんな感じで簡単にLEDヘッドライトバルブに交換できました♪
お手軽なカスタムで明るく光って、省電力で安全性もアップします!ハロゲンバルブを使用している方はぜひLEDヘッドライトバルブの交換に挑戦してみてください♪

お手軽なカスタムでヘッドライトが明るくなるのでおすすめですよ〜
「SUPSREE」のLEDヘッドライトバルブの動画紹介♪
今回記事で紹介した「SUPSREE」のLEDヘッドライトバルブの取り付け方法を紹介した動画をYoutubeにアップしました。交換後のヘッドライトの明るさも動画に収めているので良かったら最後まで見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓

他にも色んな動画をアップしているのでチャンネルも見に来てねぇ〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
コメント