我が家の暮らし 息子と大乱闘「ニンテンドースイッチのスマブラで息子とバトル」 スマブラ史上最大規模になっている今回の「大乱闘スマッシュブラザーズ」息子が私に決闘を申し込んで来ました。ニンテンドー64(通称ロクヨン)時代はそれなりにプレイしてきたので自信マンマンで息子と勝負する事に・・・楽しく息子とプレイできました♪ 2020.02.02 我が家の暮らし
我が家の暮らし ベランダのホースを手を汚さずに巻き取れて便利なホースリールに交換 購入して何度か使用しましたが前に使っていたホースはカバーがなかったので日に焼けたり汚れたりしやすかったですが今回購入したホースリールはカバー付きなので日焼けや汚れが付きにくいのがとてもいいです。リール式になっているので伸ばしても巻き取るだけでとても便利でおすすめです。 2020.01.30 我が家の暮らし
我が家の暮らし 娘の椅子を購入♪「おしゃれで組み立て簡単なキッズハイチェア」【DIY】 ダイニングテーブルに合う娘の椅子が必要になったので娘の椅子を購入することにしました。取扱説明書の順番通り組み立てれば10分ほどで完成しとても簡単でした。座り心地もいいみたいでご飯の時は自分からこの椅子に座ろうとするので気に入ってくれてよかったです。 2020.01.29 我が家の暮らし
我が家の暮らし 【DIY】スライドして伸ばせば4人掛けできるダイニングテーブルが便利でオススメ【組み立て】 娘が部屋で走り回ったり机の上に乗ろうとするのでダイニングテーブルを購入することにしました。使いたい時に簡単にスライドさせて天板を広くできるのがとても便利です。広げずに使用する時は2人掛けテーブルのサイズなので邪魔になりません。 2020.01.28 我が家の暮らし
我が家の暮らし 【DIY】使わないデスクトップパソコンの解体とハードディスクの移設しました【自分でやる】 念のため保管していたデスクトップパソコンがずっとありました。子供部屋の整理のため使っていなかったDELLのデスクトップパソコンが邪魔みたいなので処分する事になりました。処分するにあたってデスクトップパソコン内の使えそうなパーツだけは外して保管しようと思います 2020.01.27 我が家の暮らし
我が家の暮らし 【DIY】デュアルモニターで2画面が便利♪おすすめのモニターアームの組み立て♪ パソコンデスクの限られたスペースでもデュアルモニター化する事ができてとても助かりました。私の場合は使いたい時だけアームを横に広げてデュアルモニターとして使用しています。場所を取らずに使いたい時だけ広々デュアルモニターとして使用できています。 2020.01.26 我が家の暮らし
我が家の暮らし 【DIY】購入したパソコンデスクがコンパクトで使いやすくておすすめ【組み立て】 今回購入した パソコンデスクですが組み立ては簡単でサイズがコンパクトなので場所をとらないのがとてもいいです。上段の棚にはプリンターを設置することが出来て、下段の棚には本や物が置けます。私はデスクトップパソコン本体を下段に置いて使用しています。 2020.01.25 我が家の暮らし
我が家の暮らし ニンテンドー スイッチライトを買わなかった理由「Nintendo Switch Lite」 息子が使用していて何度もJoy-Con(ジョイコン)が潰れてしまっているのでNintendo Switch Lite(ニンテンドー スイッチライト)の場合だとJoy-Con(ジョイコン)が外れないのが正直購入を控えた理由です。 2020.01.24 我が家の暮らし
ビジネス 【DIY】窓が固くて開けにくい時のトラブル対処方法「ドライバー1本で解決」 窓の開閉が固い時はドライバー1本で直せます。簡単な事ですが知らない人も多いのでもし自分の家の窓が固くて困っている人がいるのなら今回の紹介方法を参考に一度調整してみることをおすすめします。 2020.01.23 ビジネス
我が家の暮らし Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を新品に買い直した理由 息子のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ですがついに壊れてしまいました。修理するか買いなおしか悩みました。いい方法を思いついたので今回は新モデルのNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を購入した理由の紹介です。 2020.01.22 我が家の暮らし