みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
我が家の炊飯器がついに寿命を迎えたようで
炊飯器のスタートボタンを押しても作動しなかったり不具合が多発しだしてきました。
年式を確認するともう10年たっています!
さすがに買い替えどきかなぁ〜ってことで今回新しく炊飯器を購入することにしました。
今回はそんな購入した炊飯器を紹介したいと思います♪
![](https://familylifeblog.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
Youtubeにアップした動画付きで紹介しています♫
【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-18.jpg)
以前使っていた炊飯器がIH炊飯器だったのでIHタイプを探してみました♪
ネットで色々調べてみて見ると丁度いい物を発見!
そして購入したのが「TOSHIBA(東芝)のRC-10VRR-W 真空IH炊飯器 炎 匠炊き 5.5合炊き」で色はホワイトです。
↓購入したのはコレッ↓
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31hyr8HMZXS._SL160_.jpg)
東芝 真空IHジャー炊飯器(5.5合炊き)ホワイトTOSHIBA 炎 匠炊き RC-10VRR-W
↓東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」の特徴↓
特徴その1:大火力と火加減の「炎匠炊き」
高火力1420Wの強火で一気に炊き上げることで、一粒一粒お米の芯まで熱が伝わり、ふっくら粒立ちの良いごはんに仕上がりお米が本来持っている旨みを引き出します。
特徴その2:お好みの食感で炊き分け3通り+甘み炊き
本かまどコースにより、3通りのお好みの食感に合わせた、かまど炊きのおいしさを選べます。
ひたし時間を長くとることに加え、ひたし時の温度を細かく調節し、芯まで熱を伝えてごはんの甘みをアップさせる甘み炊きコースも搭載。
特徴その3:お手入れしやすい!
本体の天面がフラットパネルになっているのでサッと拭きやすい。洗うのは内釜と内ぶたの2点だけでしかも内ぶたは凹凸が少ないのでとっても洗いやすい。
特徴その4;真空αテクノロジー
東芝独自の「真空αテクノロジー」で、ひたし時に内釜の中を真空します。真空にすることで圧力差が生まれてお米の芯まですばやく水を吸水させます。
お米にしっかり吸水されることで内部まで熱が伝わりやすく、α化を促進するため、甘みのあるふっくら輝くご飯に炊き上がります。
特徴その4:真空保温
保温時も内釜内を真空にしてくれるため酸化によるご飯の黄ばみや水分の蒸発を抑え、白米なら最大40時間までおいしく保温できます。玄米と白米の混合や玄米、麦ご飯、雑穀米も、においや乾燥を抑えながら最大12時間おいしく保温します。
↓東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」の仕様はコレッ↓
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-7.jpg)
【仕様】
本体サイズ:高さ217mm×幅264mm×奥行327mm
本体重量:4.7kg
炊飯容量(白米・本かまどコース):0.5~5.5合
保温機能(白米・無洗米):真空保温40時間
※エコ炊飯除く
炊飯方式:IH
内釜名称:鍛造かまど銅釜
釜底厚さ:5mm
内面コーティング:ダイヤモンドチタンコート
外面コーティング:銅コート
内釜保証:フッ素樹脂コーティング3年保証
※取扱説明書の記載事項にそわない使い方をした場合は対象外
炊飯メニュー(白米(無洗米)):本かまど・甘み炊き・そくうま・お弁当・早炊き・おかゆ・炊込み・エコ炊飯(出荷時コース)
炊飯メニュー(その他):玄米(本かまど)・雑穀米・麦ご飯
年間消費電力量:82.2kWh/年
炊飯時消費電力量:176.1Wh/回
保温時消費電力量:13.3Wh/h
消費電力:1420W
省エネ基準達成率:112%(目標年度2008年)
付属品:計量カップ・自立しゃもじ
東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を開封チェック
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-17.jpg)
それでは実際に購入した東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を回風してチェックしていきたいと思います♪
付属品は上記の画像のとおりです。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-16.jpg)
地味に嬉しい「計量カップ」と「自立しゃもじ」が付属されていました♪
自立するしゃもじは持っていなかったのでラッキーです!
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-15.jpg)
炊飯器本体はこんな感じです♪
真っ白なシンプルボディが気に入りました!!
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-14.jpg)
本体の重量は4.7Kgとなっています。
片手で持ち上げられるくらいなので以前使っていた炊飯器と変わらないと思います。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-13.jpg)
本体のサイズは「高さ217mm」「幅264mm」「奥行327mm」となっています。
本体の天面がこんな感じにフラットなので掃除もしやすそう♪
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-12.jpg)
蓋を開けると内釜と内蓋が見えました♪
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-11.jpg)
内釜にはコーティングがされていて内面には「ダイヤモンドチタンコート」が施されています。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-10.jpg)
外面には「銅コート」のコーティングが施されていて「銅釜」の文字がドドンッ!っとインパクトがあります。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-9.jpg)
内蓋はこんな感じで凹凸部分がとても少なくなっています。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-8.jpg)
取り外しもとっても簡単なのでお手入れが楽ちんです!
案外内蓋の凹凸があると洗うのが大変なのでこれはうれしい!!
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-6.jpg)
本体の後ろに電源ケーブルがあってケーブルを離すと巻きてってくれるタイプで使いやすい。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-5.jpg)
それでは実際にお米を炊いてみたいと思います。
お米は今回無洗米を使用しました。内釜にお米を入れて水を線の位置まで入れます。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-4.jpg)
あとは蓋を締めて本体の天面のボタンで希望の炊飯メニューを選んで得いきます。
炊き方もボタンでいろいろ指定できて、予約も簡単なのでとっても使いやすいです。
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-3.jpg)
最後に炊飯ボタンを押すと・・・
「カチッ」・・・「ヴゥゥゥーン」
っと音がなって液晶を確認すると「真空」の表紙がされています。
どうやら内釜内を真空にしてくれているようです。
あとは炊きあがるのを待つだけです!!
![【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_toshiba_rc10vrr_-2.jpg)
完了して見てみると美味しそうなお米が炊きあがっています。
大火力と火加減の「炎匠炊き」の高火力で炊いているためかお米が立っていて美味しそうに仕上がっています♪
食べてみてもお米旨味が以前よりも増していてとても美味しかったです!
値段もお手頃で機能性抜群な東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」おすすめですよ〜
![](https://familylifeblog.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
レビューも好評でおすすめですよぉ〜
東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」の動画紹介
今回紹介した東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」の動画をYoutubeにアップしたのでよかったら見ていってください♫
↓動画はコレッ↓
![](https://familylifeblog.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
グッドボタンとチャンネル登録ヨロシクおねがいします♫
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2020/12/tiger_toaster_oven_kam_r130wm_ic-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/01/review_ultrasonic_humidifier_h2o_ic-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2021/01/review_mottole_ultrasonic_humidifier_ic-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2021/01/diy_ventilation_fan_replacement_ic-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_dryer_salonia_ic-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2021/04/review_wansvie_security_camera_ic2-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2021/02/review_tvstand_assemble_diy_ic-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2020/01/dining_table_chair-1-160x90.jpg)
![](https://familylifeblog.net/wp-content/uploads/2022/03/review_smartphone_tripod_ulanzi_ic-160x90.jpg)
コメント
[…] 【家電】東芝の炊飯器「RC-10VRR-W」を購入♪ 真空IH炊飯器ってどうなの?【レビュー】新しく炊飯器を購入しました。購入したのはTOSHIBA(東芝)の炊飯器「RC-10VRR-W」です。真空IH炊飯器 […]