みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
車購入からエアコンフィルターを交換していなかったので車検までに交換してみることにしました。
私の乗っている車はトヨタ(TOYOTA)ヴォクシー80系の煌Ⅲです。
交換方法はとても簡単で自分でできたので参考になればと思うので紹介致します。
【ヴォクシー80系】カーエアコンフィルター交換!【デンソー(DENSO) DCC1014】
購入したのは「デンソー(DENSO) 」のカーエアコン用フィルター「DCC1014」です。
他のメーカーからも販売されていますがレビュー好評で安心のメーカーなのでこちらを購入することにしました♪
↓購入したのはコレッ↓
デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC1014 (014535-3110) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 抗ウイルス 脱臭 ※車種適合確認要
トヨタ(TOYOTA)ヴォクシー80系のカーエアコンフィルター交換方法を紹介
私に乗っている車はトヨタ(TOYOTA)ヴォクシー80系の煌Ⅲです。
今回はその車のエアコンフィルターを交換したので紹介します。
まずはエンジンを切ってオフの状態で作業します。
助手席のグローブボックスを開いてドア側のダンパーピンを外します。
ダンパーピンはドア側にグッと引っ張ると外れます。
ダンパーピンを外した後はグローブボックスの両側を内側に押して上部のツメを片側づつ外します。
ツメを外したら次はグローブボックスをいっぱいに開いた状態から少し持ち上げて手前に引くとグローブボックスが外れます。
グローブボックスが外れると奥に白色のボックスが見えます。この中にカーエアコンフィルターが入っています。
白色のボックスにはカバーが付いているのでドア側のツメを外してカバーを開いて引き抜きます。
カバーが外れたらカーエアコンフィルターを引き抜いて取り外します。
取り外したカーエアコンフィルターがこちらです。
ホコリまみれで結構汚れていますねぇ〜
新しく購入した「デンソー(DENSO) 」のカーエアコン用フィルター「DCC1014」を開封して取り出します。
新旧のカーエアコンフィルターはこんな感じです。
こう見るととっても汚れているのがわかりますねぇ〜それでは新品のカーエアコンフィルターを取り付けていきます。
取り付けはとっても簡単。向きだけ間違えないように側面に書いてある「↑UP」のマークを確認して差し込むだけで交換完了です。
後は取り外した逆の手順でカバーやグローブボックスを取り付けたらカーエアコンフィルターの交換完了です♪
車検時にやってもらうと費用がかかるカーエアコンフィルターですが自分で簡単に交換できるので無駄な出費を抑えられますよ〜
カーエアコンフィルター交換動画を紹介
今回記事で紹介したヴォクシー80系のカーエアコンフィルター交換の動画をYoutubeにアップしています♪
動画で見ると手順がもっとわかりやすいと思うので良かったら見ていってくださいねぇ〜
↓動画はコレッ↓
他にもいろんな動画をYoutubeにアップしているのでチャンネルにも遊びに来てね〜
↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓
コメント