みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
最近よく購入する 「ベビーブック」ですが今月も購入しちゃいました♪
今回のふろくは「しゅっぱつしんこう!アンパンマンバスとピカッと光って声がでる!バスボタン」です♪

今回も娘と一緒に遊んでみたので紹介しますねぇ~
ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪【小学館の子供の知育雑誌】

今回は「ベビーブック4月号」購入したので本の中身とふろくを紹介していきます。
今回の「ベビーブック4月号」は「アンパンマンのおもちゃふろく」や「いないいないばあっ!」「ガラピコぷ~」の楽しい企画がいっぱいです♪
- バスでおでかけポスターとおもちゃふろく
- アンパンマンのおべんとう作り
- イチゴがいっぱいのシール遊び
ベビーブック4月号を娘と遊びながら紹介

まずはおもちゃふろくの「ひかる!しゃべる!バスボタン」&「しゅっぱつしんこう!JR四国アンパンマンバス」を開封のところから紹介します。
「ひかる!しゃべる!バスボタン」 の開封紹介
「ひかる!しゃべる!バスボタン」 は箱に入っているので開けてみることにします。

バスで見かけるバスボタンが入っていて娘が喜んでいます。
裏の電池に付いているシールをはがしてボタンを押してみます。

「ピンポーン♪つぎとまります♪」
とアナウンスの声が流れて娘が笑顔に♪
何度も押して遊んでいます♪

電話と間違っているのか最初は耳に当てながら
「もしも~し♪」と言い返していました(笑)
「しゅっぱつしんこう!JR四国アンパンマンバス」 の組み立て

「しゅっぱつしんこう!JR四国アンパンマンバス」の組み立てをしていきます。

「ベビーブック4月号」の中にあるシールを切り離して本体に貼っていきます。

横の面の窓には「コキンちゃん」「めいけんチーズ」「しょくぱんまん」が顔を出しています。

車体側のシールも忘れずに貼ります。

正面にもシールを貼りって、反対の側面のシールを貼ったら完成です。
「アンパンマン なかまたちと バスてい &バスでおでかけポスター」

ふろくといっしょに遊べる厚紙の人形とバス停が付いていて走らせ遊びができる大きなポスターも今回の「ベビーブック4月号」に付いています。

厚紙からバス停と人形を切り離して組み立てていきます。

人形は「アンパンマン」「ばいきんまん」「ドキンちゃん」「メロンパンナちゃん」の4体が付いていてバスに乗せることができます。

バスでおでかけポスターに厚紙のバス停と「メロンパンナちゃん」の人形を置いて遊んでみました。
バスが止めるため「バスボタン」を押して娘と楽しく遊びました。
アンパンマンとお弁当遊び

ベビーブック4月号の中にアンアンマンのお弁当のおにぎりや具材を切り抜いて遊べるページがあります。

家にあるアンパンマンの人形を一緒に使って娘と遊びました。

ばいきんまんの人形にもおにぎりを上げながら「あむ♪あむ♪あむ♪」と遊ぶ我が家の娘♪
楽しそうに遊んでいます♪
アンパンマンやいないいないばあっ!のシール遊び

ベビーブック4月号の中にはシール遊びも付いています。アンパンマンのおはなみシールでアンパンマンのキャラクターのシールを貼って遊んだり名前当てをしながら娘と遊びました♪

いちご狩りのシール遊びもあります。娘の大好きな「ガラピコぷ~」でイチゴも大好きなのでぺたぺたとシール貼りをして遊びました。
感想
今回のベビーブック4月号ですが付録がめずらしい「バスボタン」で一緒にバスの乗り物が付いてくるので楽しく遊べました。
娘とまだバスに乗る機会がなかったので本物のバスボタンを娘はまだ知りません。
なので今度バスに乗った時にバスボタンを押させてあげてリアクションを見てみたいと思います。
今回のベビーブックも楽しく読めたので皆様もいかがですか~?
他のベビーブックも楽しく遊べる付録でおすすめでしたよ~♪記事で紹介しているのでみてねぇ~






過去のベビーブックをネットで買うなら楽天とAmazonがおすすめ
我が家は欲しい商品を見つけると「楽天市場」か「Amazon」で購入しています。
楽天市場ならポイントがザクザク増えてお得に買えるのと急いでほしいときはAmazonプライムを利用しています。
商品数がいっぱいで欲しい商品が見つかる「楽天市場」と「Amazon」がおすすめなので下記で紹介しています。
我が家は楽天のダイヤモンド会員です♪ポイントザクザクたまるそんな楽天を紹介しています。

急いでほしいときはAmazonがおすすめ♪お急ぎ便ですぐ届く♪
プライムビデオも楽しめてプライム会員が絶対お得!!我が家は家族で楽しく見ています。





コメント
[…] ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪【小学館の子供の知育雑誌】今月のベビーブック4月号も購入して娘と遊びました♪今回のベビーブック4月号で […]
[…] ベビーブック5月号のふろく「ハンマーでだいくさんごっこ」で娘と遊びました今月もベビーブック購入しました。今回のベビーブック5月号のふろく「ハンマーでだいくさんごっこ」です。ふろくで娘と楽しく遊んだので紹介いたします。他にもシール遊びや手遊び歌など楽しめましたよぉ~familylifeblog.net2020.04.09 ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪… […]
[…] ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪【小学館の子供の知育雑誌】今月のベビーブック4月号も購入して娘と遊びました♪今回のベビーブック4月号で […]
[…] ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪… […]
[…] ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪… […]
[…] ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪… […]
[…] ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪… […]
[…] ベビーブック10月号のレビュー♪ふろくのアンパンマンのおにぎりやさんで娘とおままごと♪ベビーブック10月号のレビュー記事です♪ふろくのアンパンマンのおにぎりやさんで娘とお店屋さんごっこでおままごとしました♪他にもアンパンマンのシール遊びやきかんしゃトーマスのしかけあそびなど楽しく遊べておすすめです。familylifeblog.net2020.12.13 ベビーブック7・8月合併号ふろくのアンパンマンの「ふんすいシャワーバケツW(ダブル)」で娘と遊びました♪今月購入したベビーブック7・8月合併号のふろくはアンパンマンの「ふんすいシャワーバケツW(ダブル)」です。お風呂で遊べるふろくなので娘と一緒に遊びました♪シール遊びも一緒にしたので動画付きで紹介しています。familylifeblog.net2020.06.26 ベビーブック6月号♪ふろくのプレートマシーンで娘と遊びました♪【小学館の子供の知育雑誌】今回のベビーブック6月号のふろく「 いれて!だして!パクパク じゃらじゃら プレートマシーン 」 はプレートを入れたり出したりできるので楽しく遊べます。ふろくで娘と楽しく遊んだので紹介いたします。familylifeblog.net2020.05.04 ベビーブック5月号のふろく「ハンマーでだいくさんごっこ」で娘と遊びました今月もベビーブック購入しました。今回のベビーブック5月号のふろく「ハンマーでだいくさんごっこ」です。ふろくで娘と楽しく遊んだので紹介いたします。他にもシール遊びや手遊び歌など楽しめましたよぉ~familylifeblog.net2020.04.09 ベビーブック4月号♪アンパンマンのバスとバスボタンで娘と遊びました♪… […]