【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成! 我が家の暮らし

みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!

ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪

かれこれ10年ほど前に自作した我が家のデスクトップPC

CPUは2014年に販売されたIntel(インテル)のDevil’s Canyon 「Core i7-4790K」です。

流石に古くて性能に不満が出てきたので一新することにしました♪

Youtubeにアップした動画付きで紹介しています♪

スポンサーリンク

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

今回PCを自作するにあたって色々と購入することになりました。

作るならピラーレスで中が見えるようにしたいし・・・

光るをいっぱいつけたいなぁ・・・でもギラギラしすぎは嫌だし・・・

SSDにするならM.2SSDにして・・・デジタル表示のCPUクーラー発見・・・このマザボかっこいいっ・・・

ってな感じでどんどん費用が膨らみました(笑)

今回作成した自作PCの構成はこちらになります↓

  • CPU : INTEL Core i5 13400F
  • MB : TUF GAMING B760M-PLUS D4
  • CPUクーラー : Deepcool AK400 DIGITAL
  • メモリ : CFD DDR4 3200 16G ×2
  • メモリヒートシンク : EZDIY-FAB
  • メインM.2SSD : 「WD BLACK SN770 500GB」
  • データ保存用M.2SSD:「 KIOXIA EXCERIA G2 2TB」
  • PCケース : ZALMAN P30 BLACK
  • ケースファン : Thermalright TL-S12 ×6
  • FANハブ : Thermalright FAN HUB Controller
  • ARGBハブ : Thermalright ARGB HUB Controller
  • 電源 : Fractal Design 550W 80PLUS GOLD
  • OS : Microsoft Windows 11
  • グラボ:MSI GEFORCE GTX1650 D6 AERO ITX OCV2

費用削減のためグラボだけが以前購入した物をそのまま使うことになりました。

完成した自作PCがこちらっ

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

こんな感じで自作PCが完成しました♪見た目はブラックで統一してファンは光りすぎない丸く光るファンを6個取り付けて、メモリも光るヒートシンクで光らせてます♪

久しぶりの自作でしたが満足行くPCが完成しました♪

購入した商品達をサクッと紹介↓

PCケース

PCケースはピラーレスケースにしたくて探していると「ZALMAN P30 」というケースを発見!

強化ガラス構造で取り外しが簡単なのと各部にメッシュが付いていてホコリ対策もされているのが気に入って購入しました♪

OS

Windows 11 Home 日本語版のパッケージタイプを購入しました♪

USBが付属されていてインストールも簡単でしたよ〜

CPU

インテル (INTEL) CoreI5-13400Fが安かったので購入しました♪グラフィック機能なしを初めて買ったので最後完成したあとにPCの電源を入れるときにモニターに表示されるかドキドキしました。

マザーボード

エイスース(ASUS)マザ―ボードでMicro ATXの「TUF GAMING B760M-PLUS D4」を購入しました♪

INTEL 第13.12世代 「LGA1700」対応しているマザーボードで見た目もかっこよくて購入を決めちゃいました♪

メモリ

メモリは値段の安かった「CFD」の「DDR4 3200」の16GB×2枚セットを買いました♪

メモリヒートシンク

メモリを安く買ったあとやっぱりメモリも光らせたくなったので「EZDIY-FAB」のアドレサブルRGBメモリヒートシンクを買いました♪

取り付けも簡単でアドレサブルRGBなので色も自由に変えられてとっても良かったです。

M.2SSD

今回初めて購入したM.2SSDですがPCの起動がびっくりするくらい早くなって性能の違いにびっくりしました!

今回はメインのM.2SSDにはウエスタンデジタルの「WD_BLACK N770」500GBを取り付けました。

データ保存用に取り付けたM.2SSDは「キオクシア(KIOXIA)」の2TBにしました。

ケースファン

ケースファンは色んな種類が販売されていますが丸く光るタイプが欲しくてPCケースに6個取り付けたかったので「Thermalright TL-S12」が値段も安くて光り方もギラギラしすぎないようだったので購入しました。

思った通りの光具合でかなり気に入ったケースファンです。

ファンハブ

今回の自作PCにはケースファンを6個取り付けるので管理しやすいように「FAN HUB Controller」を購入して取り付けました。

ケースファンをと同じメーカーの「THERMALRIGHT(サーマルライト)」の物を買いました。

ARGBハブ

上記のファンハブと同様にアドレサブルRGBで光るパーツを色々つけるために「ARGB HUB Controller」を買いました。

ケースファンやファンハブと同じメーカーの「THERMALRIGHT(サーマルライト)」の物を買いました。

電源

電源ってどれくらいの容量がいいのかなぁ〜っと迷うながら探しているとちょうど安く売られていた「Fractal Design」の電源を発見!

550Wですが大丈夫だろうと言うことで購入して取り付けましたが今のところ不具合なく使用できています。

CPUクーラー

水冷か・・・空冷か・・・

乗ってるバイクが空冷なので空冷でいくかぁ〜なんて考えながら探しているとCPU温度や使用率がデジタル表示されるCPUクーラーを発見!

気になったので購入したのが「Deepcool AK400 DIGITAL」です!

取り付けも簡単でとっても気に入りました♪


AK400 DIGITAL PRO R-AK400-BKAPMN-G

久しぶりにPCを自作した感想

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

10年ぶりに自作PCの作成に挑戦しましたが意外と昔とそんなに変わることがなかったので問題なくスムーズに作成できました♪

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

ケースファンやメモリをアドレサブルRGBで同じ色に制御できて統一感のある仕上がりに大満足♪

【自作PC】ピラーレスケースでおしゃれに光る♪ブラックでまとめたPCが完成!

部屋の電気を消すとこんな感じにキレイに光ります♪ピラーレスケースの中で丸く光るケースファンがとってもキレイ♪ギラギラしすぎないのも気に入ったポイントです♪

自作PC作成動画の紹介

個人的に大満足の仕上がりとなった今回の自作PC作成動画をYoutubeにアップしたので良かったら見ていってくださいねぇ〜

↓動画はコレッ↓

他にもいろんな動画をアップしてるのでチャンネルにもあそびにきてねぇ〜

↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓

【自作PC】パソコン内部のホコリ汚れの掃除のやり方紹介♪おすすめの掃除道具をピックアップ♪
自作パソコンの内部にホコリが結構溜まってきたので掃除することにしました。掃除用のブラシやエアダスターを購入して掃除しました♪Youtubeに投稿した動画付きで紹介しています。
【自作PC】「MSI GEFORCE GTX1650 D6 AERO ITX OCV2」の開封レビュー♪【グラボ】
息子がパソコンで「フォートナイト」や「APEX LEGENDS」がしたいということでグラボを追加しました♪購入したのは「MSI GEFORCE GTX1650 D6 AERO ITX OCV2」です。動画付きで紹介しています♪
【自作PC】ダウンロードゲーム保存用にSSDを取り付け♪【Western Digital】
息子がパソコンでゲームをしたいということで自作パソコンをゲーミングPC化に挑戦!まずはゲームのダウンロード用にSSDを取り付けました♪Youtubeにアップした動画付きで紹介しています。
PCゲーム用におすすめ「Xboxのワイヤレスコントローラー(USB-Cケーブル付き)」開封レビュー♪
パソコンでゲームがしたいけどキーボードとマウスではやりにくいという息子のために「Xboxのワイヤレスコントローラー(USB-Cケーブル付き)」を購入しました♪開封レビューの動画付きで紹介しています♪
【PC用マイク】安くておすすめのUSBコンデンサーマイクの開封レビュー【Kungber】
オンラインで友達とパソコンでゲームがしたいということでコンデンサーマイクを購入しました♪USB接続で使いやすくてレビュー好評な「KungberのUSBコンデンサーマイク」の開封レビューです♪動画付きで紹介しています♪
LOWYA(ロウヤ)のオフィスチェア組み立てレビュー【 1万円のおすすめデスクチェア】
パソコンデスクに合うオフィスチェアを購入しました♪買ったのは家具のLOWYA(ロウヤ)で販売されているチェアです♪値段は1万円ほどですがロッキング機能付きで座り心地もとても良くて大満足♪動画付きで紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました