みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!
ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪
先日息子にダチョウの卵をプレゼントで貰いました♪
夏休みということもあって息子と一緒に卵の殻割りに挑戦!!
巨大な卵に苦戦しましたが最後はプリンを作って美味しくいただきました♪

Youtubeに動画をアップしたので動画付きで紹介しています♪
【ダチョウの卵】巨大な卵を初めての殻割り♪プリンを作ってみた♪【美里オーストリッチファーム】

今回プレゼントしてもらったのは国産のダチョウの卵です♪
埼玉県に有る「美里オーストリッチファーム」から取り寄せてもらったんですが卵以外にもダチョウの肉や革を使った小物など色々販売していて見るだけでも楽しめます♪
↓公式ショップはこちら↓

購入したダチョウの卵の割り方も丁寧に解説された説明書が入っていました♪

「ダチョウの卵の割り方」が図で解説されているのでとてもわかりやすかったです♪
↓購入したのはコレッ↓

今だけ4400円!!!【国産ダチョウ食卵 通常サイズ】駝鳥/ダチョウ/ダチョウの卵/駝鳥の卵/巨大/世界一/目玉焼き/オムレツ/カステラ/ぐりとぐら/バーベキュー/アウトドア/ キャンプ/イベント/BBQ/記念日/茶碗蒸し
ダチョウの卵割りに挑戦

卵を取り出しましたが大きさにビックリ!!
持ってみるとずっしりと重たいです!!
どうやら鶏の卵の20〜25個分の大きさになるようです♪

それでは息子と一緒にダチョウの卵に穴をあけて殻を割っていきます♪
トンカチの裏の釘抜きの角を使って少しづつ穴をあけて広げていきます。

ある程度穴が空いたらペンチの先を入れてめくるように殻を割っていきます♪

穴が少しづつ広がってきました♪

奥の薄皮を破いてしまうと割った殻が全部中に入ってしまうので
破いてしまわないように慎重に穴を広げていきます♪

黄身が出せるくらいの穴を広げたらオッケーです♪
薄皮にのった殻をはらって次は薄皮を破いて中身を出していきます♪

ここが一番緊張した瞬間です!!
思ったよりも黄身がでかいの割った殻の部分の尖った箇所で黄身を割ってしまわないかドキドキです・・・

白身の流れに任して一気にいきました!
「おりゃ〜」っと流れるように黄身を出します・・・
一瞬割れた・・・って思いましたが・・・

無事に黄身を割ることなくキレイに中身を取り出すことができました♪
これには息子も大喜び!!

ふぅ〜〜〜!よかったぁぁぁ!!

中身を取り出したダチョウの卵はこんな感じになっています♪

ダチョウの卵の殻の中の薄皮を引っ張るとキレイに剥がれました♪
ゴム手袋みたいに皮がしっかりしていて面白かったです♪

取り出した卵の中身を改めて見てみましたが黄身がびっくりするくらいでかいです!!

息子のコブシと同じくらいの大きさでビックリです!

卵の黄身を混ぜて壊す前に息子が掴んでみたいと黄身を持ち上げてみました♪
黄身はかなり丈夫で手で持ち上げても破けません!

黄身を持ち上げて楽しんだのでそろそろ混ぜていきたいと思います♪
ダチョウの卵は鶏の卵の20〜25個分もあるので量が多くて混ぜるのが大変です!

卵を割った際に入ってしまった殻もあるので濾して取り除きます♪

それに今回はプリンを作るので濾してなめらかにしていきます♪

何度か濾すとなめらかになっていい感じです♪

あとは牛乳や砂糖などを入れてレンジでプリン作りをしてみました♪

初めて作ったのでちょっと見た目は失敗しましたが完成です♪

食べてみると味はちゃんと美味しいプリンになっていました♪
底のキャラメルとあわせて食べるともっと美味しくて大満足でした♪

息子も美味しいと大喜びで良かったです♪
感想と動画紹介
今回は息子と楽しくダチョウの卵を割ってプリンを作ってみましたが
ダチョウの卵の殻割りは初めてだったので苦戦しながらも楽しめました♪
プリンも美味しく作れたし息子も楽しんでいたので良かったです♪
ちょうど夏休みということもあっていい夏の想い出になりました♪
自由研究などの夏休みの課題にも使えるのでおすすめですよ〜
今回息子と一緒にダチョウの卵の殻割りをした動画をYoutubeにアップしました♪
↓動画はコレッ↓

グッドボタンとチャンネル登録お願いいたします♪









コメント