バイクと車 【エストレヤ】バイク専用シャンプーがサビ防止剤入りでおすすめ♪使用してキレイに洗車しました♪ 年が明けてやっと時間ができたので愛車のエストレヤRSを「バイク専用シャンプー」を使って洗ってあげました。今回使用した「バイク専用シャンプー」がサビ防止剤入りで値段が安くておすすめなので紹介します。 2021.01.05 バイクと車
バイクと車 ヘルメットのシールド割れ!「ダムトラックス(DAMMTRAX) のアキラ」専用シールド交換しました♪ 落として割れてしまったヘルメットのシールドを交換しました。購入したのはダムトラックス(DAMMTRAX) の「アキラ(AKIRA)」専用のクリアシールドです。クリアな視界で夜の街灯が少ない道や雨の日も安心して運転できておすすめです。 2020.07.24 バイクと車
バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのマフラーの芯抜きで音量アップ♪芯抜き方法の紹介【音量動画付き】 通勤で使用している私のバイクのkawasaki(カワサキ)・エストレヤRSですがマフラーがノーマルで静かすぎるのでマフラーの芯抜きをしてみることにしました♪動画も撮ったので動画付きで紹介しています。 2020.06.21 バイクと車
バイクと車 【レビュー】春夏用と防水タイプのバイク用のグローブを買いました♪【おすすめのバイク用手袋】 持っているバイク用グローブは冬用で防水タイプではないため追加で春秋用と防水タイプのグローブを買いました。購入したグローブが使いやすくておすすめなので紹介いたします♪バイクグローブって付けると運転しやすくなるのでおすすめですよぉ~ 2020.04.11 バイクと車
バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのニードルジェットの位置をワッシャーで変更【 混合気の調整】 エンジンが温まるまでの間ですが走り出すと息継ぎしてしまう症状に悩んでいました。キャブレターのニードルジェットの調整で治るかもと思いワッシャーを入れて調整してみました。今回はそんなニードルジェットの混合気調整の紹介記事です。 2020.04.10 バイクと車
バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのフロントブレーキパッド交換♪オススメのブレーキパッドはコレっ♪ リアブレーキパッドは交換しましたがフロントのブレーキパッドはまだ交換が出来ていなかったので今回フロントのブレーキパッド交換することにしました。今回の交換で前後のブレーキが変わり快適に運転することが出来るようになりました♪今回はそんなフロントブレーキパッド交換記事です。 2020.04.04 バイクと車
バイクと車 ブレーキから「キーキー」と異音発生!ブレーキパッドの面取り作業でブレーキ鳴き解決! ブレーキをかけると「キーキー」と異音が発生し出しました・・・原因は何だろうとブレーキを分解しましたが異常なし・・・ブレーキパッド交換時に面取りをしなかったので今回は面取りをしてみることにしました。今回はブレーキパッドの面取り方法の紹介です。 2020.04.04 バイクと車
バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのリアブレーキパッドを自分で交換【ブレーキパッドの残量と交換時期】 今回はバイクのリアブレーキパッドを自分で交換してみました。ブレーキパッド交換時期や自分でブレーキパッドを交換する手順を紹介しています。実際自分で交換してみるととても簡単なので自分で交換してメンテナンスするのをおすすめします。 2020.02.22 バイクと車
バイクと車 チューブタイヤのパンク修理【エストレヤのリヤタイヤを自分でパンク修理】 今回は初めてチューブタイヤのパンク修理をしましたが失敗することなく修理ができました。修理の過程を紹介しています。慎重にちゃんとおこなえば自分でできるので修理に持って行って高いお金を払うなら難しくないので自分で修理するのがいいです。 2020.02.21 バイクと車
バイクと車 バイクのヘルメットのあごひもはワンタッチ式がおすすめ【ワンタッチバックルの取り付け方】 ヘルメットのあごひもの付け外しがしにくくて悩んでいました。今回ダムトラックス(DAMMTRAX) のワンタッチバックルを取り付けてみましたが取り付けはめちゃくちゃ簡単で使いやすくとっても便利になりました。取り付け方の紹介しているのでご覧ください。 2020.02.20 バイクと車