バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのエンジンオイル交換とピボットキャップ取り付け バイクのエンジンオイル交換はまめにするのが一番です。大事なエンジンパーツを守るために定期的に交換しましょう。エストレヤRSのオイル交換はとても簡単なので自分でいつもやっています。今回はエストレヤのオイル交換の方法を紹介します。 2020.01.08 バイクと車
バイクと車 エストレヤのエンストの原因・バルブクリアランス(タペット)調整方法 バルブクリアランス(タペット)調整方法の紹介です。シックネスゲージを使った0.01mmの調整はマイナスドライバーで調整してナットで固定しようと締めると調整した位置が微妙にずれるので何度もやりながら納得いくまでやりましたがなかなか難しかったです。 2020.01.05 バイクと車
バイクと車 フロートのパッキンが伸びて付かない【伸びたゴムをお湯で戻す方法】 フロートパッキンはキャブレターのオーバーホール時に交換してまだ3日ほどしかたってませんが伸びて収まらず困っていました。そんな時に一か八かお湯に入れてみると不思議と縮んで元のサイズに戻ってくれたので今回記事にて手順を紹介しています。 2020.01.04 バイクと車
バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのガソリンコックオーバーホールやってみた 今回ガソリンコックが負圧式なのにONにレバーをしていてもガソリンが漏れてきていたためガソリンコックの分解・オーバーホールをおこないました。分解はプラスドライバーがあれば分解できるのでとても簡単で作業をしてみると内部の仕組みがわかり面白かったです。 2020.01.02 バイクと車
バイクと車 カワサキ・エストレヤRSのキャブレターオーバーホールやってみた 今回のカワサキ・エストレヤRS250は負圧式のキャブレターでバキュームピストンタイプのニードルになっていたのでその部分だけが少し違った印象でした。それ以外はあまり違いはなかったので順調に終わることが出来たのでよかったです。 2020.01.01 バイクと車