【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】 バイク

みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!

ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪

私の愛車「カワサキのエストレヤRS」なんですが年末年始の連休に仕事が休みなのでバイクのメンテナンスをしました♪

年末前に色々とメンテナンス用品を購入したので順番にやっていきたいと思います。

↓年末年始にやったのメンテナンス記事↓

【バイク】年末年始のバイクのメンテナンスにいろいろと道具購入【エストレヤ】
年末年始の連休にバイクのメンテナンスをする予定です。そのためいろいろと購入したので紹介したいと思います♪Youtubeにアップした動画付きで紹介しています。
【バイク】NTBのエアフィルター「KA-1004」をエストレヤに使ってみました♪【メンテナンス】
私の愛車「エストレヤRS」のメンテナンスをおこないました。今回はエアフィルターの好感です。以前交換したのが1年ほど前なんですが汚れ具合はどんな感じでしょうか・・・Youtubeにアップした動画付きで紹介しています♪
【バイク】TAKUMI(タクミ)のエンジンオイル(10W-40)をエストレヤに使ってみた♪【メンテナンス】
私の愛車「エストレヤRS」のメンテナンスをおこないました♪今回はエンジンオイルを交換しました。使ったオイルはTAKUMI(タクミ)のエンジンオイル(10W-40)の鉱物油です。Youtubeにアップした動画付きで紹介しています。
【バイク】カワサキ・エストレヤRSのオイルフィルターの交換♪【デイトナパーフェクトセット】
私の愛車「エストレヤRS」のメンテナンスをおこないました。前回エンジンオイルを交換した際に一緒にオイルフィルターも交換しました。デイトナのパーフェクトセットを使用したので紹介したいと思います。動画付きで紹介しています。
【バイク】スパークプラグの交換♪NGK(エヌジーケー)「DR9EA」【エストレヤRS】
年末年始の休日に色々とメンテナンスをしてみました。そんな中今回はスパークプラグの交換をおこなったので紹介しています♫Youtubeにアップした動画付きで紹介しています♪
【タペット調整】シックネスゲージを使ってバルブクリアランスを調整【エストレヤ】
今回はバルブクリアランスの調整をやってみました♫「EX(排気)側:0.20mm」と「IN(吸気)側:0.15mm」の広めに調整してエンスト対策!バルブクリアランスの調整方法を動画付きで紹介しています。

色々とメンテナンスをしたんですが今回はその中のでも「デイトナのワイヤーオイルを使用した注油方法」を紹介したいと思います♪

今回は交換の動画も撮影したのでYoutubeにアップした動画付きで紹介しています。

スポンサーリンク

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

今回はアクセルワイヤーとクラッチワイヤーの注油をしたんですがワイヤーオイルの注油ってワイヤーを外して注油するんですが結構手間がかかります。

何かいいものはないかなぁ〜っと探していると発見!!

レビューも好評だったので購入しちゃいました♪

購入したのはDAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイルです。

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

このワイヤーオイルの付属のノズルがいい仕事をしてくれるんです♪

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

金属製の極細ノズルなので隙間からワイヤーに差し込んで注油ができちゃいます♪

今回はそんな便利な「DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル」を使ったオイル注油方法を紹介します♪

↓購入したのはコレッ↓


デイトナ バイク用 ワイヤーオイル 220ml 96400

DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイルを使ってオイル注油

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

それでは「DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル」を使ってオイルを注油していきたいと思います。

まずはアクセル側から注油します。

アクセルボックスの下のボルトを2箇所外します。

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

ボルトを外すとパカッとボックスを開くことができます。

エストレヤのアクセルワイヤーは送りと戻りの2本あるのでどちらも注油します。

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

「DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル」に金属製の極細ノズルを取り付けて注油します。

ワイヤーのノズルを添わせて奥に入れ込んでからオイルを注油します。

溢れないように注意しながら何度かプッシュしてアクセルを回しながらオイルを奥に送っていきます。

オイルを送り込んだらまた何度かオイルをプッシュして注油するを繰り返してワイヤーオイルをしっかり浸透させます。

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

送り側と戻り側ののアクセルワイヤーに注油が終わったらボックスのネジを締めてアクセルの動きをチェックします。

オイル注油がしっかりできるとびっくりするくらいアクセルがスムーズに動くようになりました♪

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

次はクラッチ側に注油したいと思います。

クラッチワイヤーは横に走っているのでクラッチの隙間から注油します。

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

クラッチワイヤーの隙間にノズルを入れ込みます。

奥まで入れたらワイヤーオイルを数回プッシュして注油します。

隙間からはみ出てきたオイルを拭き取りながらクラッチを何度か引いてオイルを奥に送り込みます。

何度かこの作業を繰り返してワイヤーにオイルを浸透させていきます。

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

クラッチ側もしっかりオイルが浸透したら動作をチェック♪

クラッチも軽くてスムーズになりました♫

ワイヤーオイル注油の感想と動画紹介

【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】

昔はアクセルもクラッチもワイヤーをハンドル周りから外してワイヤーオイルを注油していました。

ですが今回購入した「DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル」を使用すれば作業工程が減ってらくらくオイルを注油できました

手軽にオイル注油できる方が頻度をあげてメンテナンスができるので私としてはおすすめです♪

他にもいろんなメーカーのワイヤーオイルは販売されていますが金属製の細いノズルが付いているのはあまり販売されていないので今回購入した「DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル」が使いやすくておすすめですよ〜

今回「DAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル」を使って私のバイクにオイル注油した動画をYoutubeにアップしました♪

よかったら見ていってください♪

↓動画はコレッ↓

↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓

カワサキ・エストレヤRSのマフラーの芯抜きで音量アップ♪芯抜き方法の紹介【音量動画付き】
通勤で使用している私のバイクのkawasaki(カワサキ)・エストレヤRSですがマフラーがノーマルで静かすぎるのでマフラーの芯抜きをしてみることにしました♪動画も撮ったので動画付きで紹介しています。
【NGK】カワサキ・エストレヤのプラグキャップとプラグコードを交換【DIY】
中古で購入した時から付いていた純正のプラグキャップとプラグコードですがコードにやぶけと劣化でカチカチになっていました。エストレヤの純正プラグコードと同じ径の直径7mmのプラグキャップとプラグコードのセットを発見したので購入し交換してみました。
カワサキ・エストレヤRSのキャブレターオーバーホールやってみた
今回のカワサキ・エストレヤRS250は負圧式のキャブレターでバキュームピストンタイプのニードルになっていたのでその部分だけが少し違った印象でした。それ以外はあまり違いはなかったので順調に終わることが出来たのでよかったです。
エストレヤのエンストの原因・バルブクリアランス(タペット)調整方法
バルブクリアランス(タペット)調整方法の紹介です。シックネスゲージを使った0.01mmの調整はマイナスドライバーで調整してナットで固定しようと締めると調整した位置が微妙にずれるので何度もやりながら納得いくまでやりましたがなかなか難しかったです。
カワサキ・エストレヤRSのガソリンコックオーバーホールやってみた
今回ガソリンコックが負圧式なのにONにレバーをしていてもガソリンが漏れてきていたためガソリンコックの分解・オーバーホールをおこないました。分解はプラスドライバーがあれば分解できるのでとても簡単で作業をしてみると内部の仕組みがわかり面白かったです。
フロートのパッキンが伸びて付かない【伸びたゴムをお湯で戻す方法】
フロートパッキンはキャブレターのオーバーホール時に交換してまだ3日ほどしかたってませんが伸びて収まらず困っていました。そんな時に一か八かお湯に入れてみると不思議と縮んで元のサイズに戻ってくれたので今回記事にて手順を紹介しています。
クラシックバイクにおすすめのフルフェイスヘルメットとシールド【旧車やハーレーにも人気】
DAMMTRAX(ダムトラックス)の「AKIRA(アキラ)」ヘルメット購入しました。フルフェイスって暑苦しいイメージですが開放型フルフェイスになっているので涼しく被れて視野が広いため回りが見えやすい。安全確認しやすいのがとてもいいです。
エアーヘッドでヘルメット着用時の髪型の崩れや髪がペタンコを解消
この「airhead/エアーヘッド」はヘルメットを被る際の髪形の崩れや髪がペタンコになってしまう悩みを少しでも解決するため作られました。ネコッ毛でヘルメットをかぶるとペチャンコになりやすい方で困ってましたがこれを着用することで悩みが解決したので紹介します。
バイクのヘルメットのあごひもはワンタッチ式がおすすめ【ワンタッチバックルの取り付け方】
ヘルメットのあごひもの付け外しがしにくくて悩んでいました。今回ダムトラックス(DAMMTRAX) のワンタッチバックルを取り付けてみましたが取り付けはめちゃくちゃ簡単で使いやすくとっても便利になりました。取り付け方の紹介しているのでご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました