【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】 バイク

みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!

ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪

朝の通勤時いつもどうりエンジンを掛けて出発しました。

あれ・・・やけに回転の上がりが早くて軽いな?

なんか違うバイクに載っているみたい・・・

今日は寒かったからかなぁ?

そう思いながら仕事が終わって帰るときにいつものようにチョークを引くと

チョークがグラグラしていて外れかけていました!!

一度外して見てみるとネジの部分が割れてしまっていました。

パパ
パパ

今回は不具合のあった「チョーク」を交換したので紹介します。

スポンサーリンク

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

今回は「チョーク」の交換の紹介なんですが画像のとおりネジの部分が破れてしまっています。

私の乗っているエストレヤRSのチョークはキャブレターに付いていて

チョークを引っ張るとカチッっと止まって、押すと戻るタイプのチョークでした。

仕事が帰りにチョークを引っ張るといつも止まるのに止まらなくてグラグラになっていました。

とりあえずチョークのネジをいっぱいに締めて帰りましたが

2次エアーを吸っているのでエンジンが焼き付くと怖いためすぐに交換することにしました。

パパ
パパ

帰ってすぐにネットで注文しました。

購入したエストレヤのチョークパーツの紹介

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

私の乗っているエストレヤRSのチョークは

「Kawasaki プランジャ スタータ 16016-1083」です。

↓購入したのはコレ↓


KAWASAKI (カワサキ) 純正部品(OEM) プランジヤ.スタ-タ 16016-1083

エストレヤRSのチョークの交換方法の紹介

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

チョークはキャブレターについているのですが外しやすいようにタンクを持ち上げて作業するとやりやすいです。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

こんな感じで狭いところに有りますがスパナで回して緩めた後は手で回して外していきます。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

チョークのボルト部分は14mmのため14mmのスパナを使って外します。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

こんな感じに外す事ができました。とっても簡単です。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

それでは新しく購入したチョークに変えてみたいと思います。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

新しく購入したチョークを袋から出してみました。

せっかくなので新旧を見比べてみます。画像の上が古いチョークで下が新しいチョークです。

見た目からも素材の色が変色してきていて劣化してきているのがわかります。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

最初は手を使って固くなるところまで回して締めていきます。

【解決】カワサキ・エストレヤRSのチョークを交換!【二次エアーの原因解決】

最後はスパナを使ってしっかり締めて完了です。

パパ
パパ

しっかりと言っても締めすぎには注意してくださいね〜

交換と試乗してみた感想

エストレヤRSのチョーク交換はとても簡単でDIY(Do It Yourself)で自分でできちゃいました♪

交換後に試しに乗ってみましたが交換前の以上はなくなって

力強いもとの走りに戻りました♪

二次エアーを吸ったままの混合気が薄い状態で走り続けると

エンジンが焼き付く可能性があるので同じように異変を感じたら

チョーク部分の点検を忘れないようにしようと思います。

パパ
パパ

今回はエストレヤRSの「チョーク」交換の紹介でした♪

おすすめの関連記事ピックアップ
カワサキ・エストレヤRSの負圧ホースとガソリンホースの交換
カワサキ・エストレヤRSのホース類の交換はとても簡単でした。タンクのガソリンコック側に先に負圧ホース(バキュームホース) とガソリンホース(フューエルホース)を付けておくと負圧ホースの先を付けるのにタンクを浮かしながら差し込むだけでいいのでらくちんでした♪
フロートのパッキンが伸びて付かない【伸びたゴムをお湯で戻す方法】
フロートパッキンはキャブレターのオーバーホール時に交換してまだ3日ほどしかたってませんが伸びて収まらず困っていました。そんな時に一か八かお湯に入れてみると不思議と縮んで元のサイズに戻ってくれたので今回記事にて手順を紹介しています。
エストレヤのエンストの原因・バルブクリアランス(タペット)調整方法
バルブクリアランス(タペット)調整方法の紹介です。シックネスゲージを使った0.01mmの調整はマイナスドライバーで調整してナットで固定しようと締めると調整した位置が微妙にずれるので何度もやりながら納得いくまでやりましたがなかなか難しかったです。
カワサキ・エストレヤRSのガソリンコックオーバーホールやってみた
今回ガソリンコックが負圧式なのにONにレバーをしていてもガソリンが漏れてきていたためガソリンコックの分解・オーバーホールをおこないました。分解はプラスドライバーがあれば分解できるのでとても簡単で作業をしてみると内部の仕組みがわかり面白かったです。
カワサキ・エストレヤRSのマフラーの芯抜きで音量アップ♪芯抜き方法の紹介【音量動画付き】
通勤で使用している私のバイクのkawasaki(カワサキ)・エストレヤRSですがマフラーがノーマルで静かすぎるのでマフラーの芯抜きをしてみることにしました♪動画も撮ったので動画付きで紹介しています。
カワサキ・エストレヤRSのキャブレターオーバーホールやってみた
今回のカワサキ・エストレヤRS250は負圧式のキャブレターでバキュームピストンタイプのニードルになっていたのでその部分だけが少し違った印象でした。それ以外はあまり違いはなかったので順調に終わることが出来たのでよかったです。
【NGK】カワサキ・エストレヤのプラグキャップとプラグコードを交換【DIY】
中古で購入した時から付いていた純正のプラグキャップとプラグコードですがコードにやぶけと劣化でカチカチになっていました。エストレヤの純正プラグコードと同じ径の直径7mmのプラグキャップとプラグコードのセットを発見したので購入し交換してみました。
カワサキ・エストレヤRSのフロントブレーキパッド交換♪オススメのブレーキパッドはコレっ♪
リアブレーキパッドは交換しましたがフロントのブレーキパッドはまだ交換が出来ていなかったので今回フロントのブレーキパッド交換することにしました。今回の交換で前後のブレーキが変わり快適に運転することが出来るようになりました♪今回はそんなフロントブレーキパッド交換記事です。
クラシックバイクにおすすめのフルフェイスヘルメットとシールド【旧車やハーレーにも人気】
DAMMTRAX(ダムトラックス)の「AKIRA(アキラ)」ヘルメット購入しました。フルフェイスって暑苦しいイメージですが開放型フルフェイスになっているので涼しく被れて視野が広いため回りが見えやすい。安全確認しやすいのがとてもいいです。
バイクのヘルメットのあごひもはワンタッチ式がおすすめ【ワンタッチバックルの取り付け方】
ヘルメットのあごひもの付け外しがしにくくて悩んでいました。今回ダムトラックス(DAMMTRAX) のワンタッチバックルを取り付けてみましたが取り付けはめちゃくちゃ簡単で使いやすくとっても便利になりました。取り付け方の紹介しているのでご覧ください。
硬いネジもショックドライバーで1発!ジェネレーターカバーのキャップがなめった時の解決方法♪
バルブクリアランスの調整をしようとしたらジェネレーターカバーのキャップが固着して全く飽きません。ショックドライバーを使って無事に開けることができたので今回は記事で紹介しています。
ファミリーライフのYoutubeチャンネル開設しました♪
心優しいそこのあなた様!
チャンネル登録お願い致します♪
↓↓↓↓↓
バイク
スポンサーリンク
↓↓★☆バイク好きなら要チェック☆★↓↓


ファミリーライフブログをフォローする
ファミリーライフブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました