【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】 バイク

みなさんどうもこんにちは♪ブログに訪問いただきありがとうございます!

ファミリーライフブログ(@familiy_lifeblog)のパパです♪

前回記事でも紹介しましたがツルツルだった我が家のエストレヤRSのリアタイヤを交換するためにタイヤ交換の工具や道具類を買い揃えました♪

先日仕事が休みだったのでタイヤ交換にチャレンジ!

購入後初のリアタイヤ交換でしたが無事に完了したので紹介します♫

↓タイヤ交換完了までの道のり↓

スポンサーリンク

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

現在のリアタイヤは「IRC(アイアールシー)井上ゴム」のタイヤで画像の右側のようにもうタイヤの溝が無くなりツルツル!!

時期も寒い冬なので早く変えないと危ないと思い新しく購入したタイヤに今回交換することにしました。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

交換するタイヤは「DUNLOP(ダンロップ) TT100GP」です。

世界のレースシーンで数々の栄光に輝いたTT100の伝統パターンをベースに、現代のテクノロジーを注入した、ビンテージスポーツタイヤです。

グリップがいいと評判なので今回購入することにしました。

リアタイヤの交換作業開始

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

バイクのセンタースタンドを立てて工具を用意したらまずはリヤタイヤを外します♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】エーモン(amon) 虫回しドライバー(ショート) 8830

取り外したリアタイヤの空気を抜きます。

空気を抜くのに使ったのは「エーモン(amon) 虫回しドライバー(ショート) 8830」です♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

空気を抜いたらエアバルブの付け根のナットを取り外します。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】「ASTRO PRODUCTS 07-09857 2PC 」と「エーモン(amon) タイヤレバー 全長360mm T767」

次はタイヤのビートを落としていきます。

タイヤレバーを使ってビートを落としていきます♪

タイヤレバーは「ASTRO PRODUCTS 07-09857 2PC 」と「エーモン(amon) タイヤレバー 全長360mm T767」の合計3本使用しました♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】リムプロテクターは「キジマ(Kijima) 3個入り 302-214」

ビートを落としたら次はタイヤのリムを傷つけないようにリムプロテクターを取り付けてリムからタイヤをおこして取り外していきます。

リムプロテクターは「キジマ(Kijima) 3個入り 302-214」を使用しました♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

タイヤレバーを差し込んで中のチューブを傷つけないようにリムの外側にぐるりと1周おこしていきます。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

片側のタイヤをぐるりと1週外したら中に入っているタイヤチューブを取り出します♪

取り外したチューブに亀裂や穴がないかチェックします♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

タイヤチューブをはずしたらもう片側のタイヤもリムから外していきます。

このときタイヤレバーが2本よりも3本有ったほうがやりやすかったです♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

両面のタイヤが外れたらホイールをタイヤから抜き取ります。

タイヤレバーとプラスチックハンマーを使用してホイールをタイヤから取り外しましょう。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】DUNLOP(ダンロップ)のリムバンド

タイヤをホイールから外したらリムバンドをチェックします。

私のホイールに付いたリムバンドは結構劣化と痛みが激しかったので交換します。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】DUNLOP(ダンロップ)のリムバンド

リムバンドも特にメーカーのこだわりは無いので安かった物を購入しました。

サイズは「バンド幅:22mm ゴム厚:1.0mm リム径:17インチ」のDUNLOP(ダンロップ)のリムバンドにしました

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】DUNLOP(ダンロップ)のリムバンド

エアバルブの穴の位置に合わせながらリムバンドをはめ込んでいきます。

リムバンドの交換はそれだけでとても簡単でした♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】AZ(エーゼット) MCR-001 バイク用 ビードクリーム

リムバンドの取り付けが終わったら新しいタイヤを用意してホイールをはめ込んでいきます。

タイヤを取り付けしやすいようにここでタイヤのビートにクリームを塗ります。

使用したのは「AZ(エーゼット) MCR-001 バイク用 ビードクリーム 50g」です♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】AZ(エーゼット) MCR-001 バイク用 ビードクリーム

付属のスポンジにビートクリームを付けたらタイヤのビートに塗っていきます♪

コレを塗ることでタイヤの滑りが良くなってホイールにはめ込みやすくなります♫

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

タイヤには回転方向が有って購入したタイヤに回転方向の矢印が書いてあるので確認してからホイールにはめていきます。

まずはタイヤの片側からホイールにはめ込みます。

タイヤレバーを使いながら少しづつはめていきました。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

片側のタイヤのはめ込みが終わったらタイヤチューブを入れます。

今回はタイヤチューブも一緒に新しいものに交換しました。

タイヤチューブはサイズが合えばどのメーカーでもこだわりがなかったため安かったBRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤチューブを購入しました♪

タイヤのチューブをはめ込んだらタイヤの黄色い丸印をバルブの位置に合わせてからもう片方のタイヤをホイールにはめ込んでいきます。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

ぐるりともう片方のタイヤをホイールにはめ込みましたが結構苦戦しました。

タイヤレバーで少しづつはめていくんですが最後に近づくに連れて固くてなかなかはまらなくて悪戦苦闘しました(笑)

なんとか取り付けが完了したのでチューブの虫を取り付けてから空気を入れていきます。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】空気入れ BAL ( 大橋産業 ) ツインシリンダー 1920

空気入れには購入した「BAL ( 大橋産業 ) ツインシリンダー 1920」を使用しました♫

エアゲージが付いているので規定の量まで空気を入れやすいです♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】空気入れ BAL ( 大橋産業 ) ツインシリンダー 1920

足踏みペダルを踏み込むだけで空気が入るので使用方法はとっても簡単です♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】ASTRO PRODUCTS 01-07288 タイヤゲージ

空気入れにもエアゲージが付いていますが持っていた「ASTRO PRODUCTS 01-07288 タイヤゲージ」で再度確認します。

多く入れすぎた場合もリリースボタンがあるので調整しやすいです。

空気入れで多めに空気を入れてエアゲージで空気を抜きながら規定値に合わすのがやりやすかったです。

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

タイアの空気圧の調整が完了したらあとは車体に交換したタイヤを取り付けていきましょう♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

タイヤの取付が完了してチェーンの張り具合も調整したら今回のタイヤ交換が完了です♪

横から見た感じもタイヤの溝の深さやブロックの感じが好みでいい感じに変わって気に入りました♪

【バイク】エストレヤのリアタイヤ交換に挑戦!【ダンロップ TT100GP】

実際に走ってみましたがカーブの時の安定感や地面にしっかりグリップしているのが伝わって安心感が増しました♫

走った後のタイヤを触ってみても温まったタイヤは柔らかくベタッとした感じがあるのでグリップ力がいいのが実感できましたよ〜

実際自分でタイヤ交換しました初挑戦で苦戦はしましたが楽しく交換作業ができました♪

工具も買い揃えたので次はフロントタイヤを交換してみたいと思います♪

今回紹介したリアタイヤ交換ですが撮影した動画をYoutubeにアップしたのでよかったら見ていってください♫

↓動画はコレッ↓

↓他の記事もご一緒にどうぞっ↓

チューブタイヤのパンク修理【エストレヤのリヤタイヤを自分でパンク修理】
今回は初めてチューブタイヤのパンク修理をしましたが失敗することなく修理ができました。修理の過程を紹介しています。慎重にちゃんとおこなえば自分でできるので修理に持って行って高いお金を払うなら難しくないので自分で修理するのがいいです。
カワサキ・エストレヤRSのフロントブレーキパッド交換♪オススメのブレーキパッドはコレっ♪
リアブレーキパッドは交換しましたがフロントのブレーキパッドはまだ交換が出来ていなかったので今回フロントのブレーキパッド交換することにしました。今回の交換で前後のブレーキが変わり快適に運転することが出来るようになりました♪今回はそんなフロントブレーキパッド交換記事です。
カワサキ・エストレヤRSのリアブレーキパッドを自分で交換【ブレーキパッドの残量と交換時期】
今回はバイクのリアブレーキパッドを自分で交換してみました。ブレーキパッド交換時期や自分でブレーキパッドを交換する手順を紹介しています。実際自分で交換してみるととても簡単なので自分で交換してメンテナンスするのをおすすめします。
ブレーキから「キーキー」と異音発生!ブレーキパッドの面取り作業でブレーキ鳴き解決!
ブレーキをかけると「キーキー」と異音が発生し出しました・・・原因は何だろうとブレーキを分解しましたが異常なし・・・ブレーキパッド交換時に面取りをしなかったので今回は面取りをしてみることにしました。今回はブレーキパッドの面取り方法の紹介です。
【バイク】DAYTONA(デイトナ)の極細ノズルのワイヤーオイルを使って時短メンテナンス♪【エストレヤ】
今回はバイクのアクセルワイヤーとクラッチワイヤーにワイヤーオイルを注油しました。使ったオイルはDAYTONA(デイトナ)のワイヤーオイル♪ノズルが極細なので作業がしやすくておすすめ♪Youtubeにアップした動画付きで紹介しています。
【タペット調整】シックネスゲージを使ってバルブクリアランスを調整【エストレヤ】
今回はバルブクリアランスの調整をやってみました♫「EX(排気)側:0.20mm」と「IN(吸気)側:0.15mm」の広めに調整してエンスト対策!バルブクリアランスの調整方法を動画付きで紹介しています。
燃料添加剤の「ワコーズのフューエルワン」と「ピットワークのエフゼロ」を比較【バイク】
今回は以前から使用していた「WAKO'S(ワコーズ)のフューエルワン」と新たに購入した「PITWORK(ピットワーク) F-ZERO(エフゼロ) 」の違いをチェックしてみることにしました。Youtubeにアップした動画付きで紹介しています。
クラシックバイクにおすすめのフルフェイスヘルメットとシールド【旧車やハーレーにも人気】
DAMMTRAX(ダムトラックス)の「AKIRA(アキラ)」ヘルメット購入しました。フルフェイスって暑苦しいイメージですが開放型フルフェイスになっているので涼しく被れて視野が広いため回りが見えやすい。安全確認しやすいのがとてもいいです。
【ワークマンプラス】おしゃれなレインシューズを購入♪防水力を調べてみた♪【バイク通勤の必需品】
ワークマンプラスでおしゃれなレインシューズを購入しました。見た目もかっこよくて防水機能がしっかりしているのでバイク通勤で使用しても問題なく使用できておすすめです。動画つきで紹介しています。
【自作リアカメラ】バイクのナンバープレートにダミーカメラ取り付け!【あおり運転対策】
あおり運転の対策にリアカメラを取り付けました♫見た目は本物!中身はダミー♫そんなリアカメラを自分で取り付けたのでYoutubeにアップした動画付きで紹介しています♫

コメント

タイトルとURLをコピーしました